2024.05.20

リックソフトから、アトラシアン製品関連最新情報 2024年4月

りっくま
リックソフト株式会社
このエントリーをはてなブックマークに追加

アトラシアン・プラチナソリューションパートナーであるリックソフト株式会社から、アトラシアン製品(Jiraシリーズ、Confluence)にまつわる話題をお届けするクマ!

4月末に、米ラスベガスでアトラシアン社で年次イベント「Team'24」が開催され、リックソフト社員も参加しました。世界中のAtlassianアプリ開発者や利用企業が集まるイベントです。

ricksoft_202405_01.jpg

ここで最新の機能情報や方針が発表されました!

今回は、Team24の情報のほか、リックソフトが2024年4月までに発信した情報をピックアップしてお届けします。

1.<速報・Atlassian の未来>Team '24 より、Founders' Keynote の情報をお届け

ricksoft_202405_02.png

ConfluenceでもJiraでも、次々と新しい機能が搭載されていきます。

すでに日本のメディアでも報道されている横断型検索機能「Rovo」、アトラシアンが昨年買収した「Loom」についてなど様々なトピックが紹介されています。

アトラシアン社はどんな未来を思い描いて機能を開発しているのか垣間見れます。製品を利用している方はぜひ一読ください!

2.Jira課題上でFigmaのデザインを見れるようになりました

ricksoft_202405_03.png

モックアップ共有ツール「Figma」をお使いのUIデザイナーの方、フロントエンドエンジニアの方にはうれしいニュースです。Jiraの課題上で閲覧できるようになりました!

「この課題、Figmaのどの部分を指しているんだっけ?」と二つ以上の画面を開いてあれ迷うことが減りそうです。便利なツールはたくさんありますが、数複数のツールを使うと脳のメモリを食ってしまいます。Jiraに集約すると、エンジニアの認知負荷を減らすことができそうです!

3.【Jira初心者向け】Jiraの自動化、AIに設定してもらえる!子課題が開始になったら自動で親課題・エピックも開始にしてほしい

ricksoft_202405_04.png

Jiraの自動化のユースケースとして、「子課題が開始になったら、親課題も開始にする」を設定しています。とはいえども、Jiraの自動化の分岐設定は慣れないうちは手間取ってしまいます...そこで生成AIの出番です。JiraPremiumプランをご契約の方は、生成AIを使って自動化のルール設定ができるようになっています。

*ただし、権限によって利用できないケースもあります。




以上3本をお届けしました。



関連記事

「Atlassian」製品情報
本記事や「Atlassian」製品に関するお問い合わせ

「Atlassian」製品紹介資料ダウンロードはこちら

この記事の著者:りっくま

リックソフト株式会社

リックソフト株式会社でおなじみのキャラクター。最近はYouTuberとして「りっくまチャンネル」で活躍中。


DevOps Hubのアカウントをフォローして
更新情報を受け取る

  • Like on Feedly
    follow us in feedly

関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせ

DevOpsに関することなら
お気軽にご相談ください。

Facebook、TwitterでDevOpsに関する
情報配信を行っています。