よくある質問
端末延長サポートサービスついて
-
Qえんちょー先生とGIGA2.0限定の特別サポートサービスの違いは何ですか?
-
A通常のえんちょー先生は、契約期間中の回数・金額の上限なく端末の様々なトラブルに対応するサービスです。
特別サポートサービスは、GIGA2.0の対象端末にのみご利用頂けるサービスとなり、対応回数に上限を定めてご加入頂くことで通常のえんちょー先生より安価にサービスをご利用頂くことが可能です。また、特別サポートサービスではバッテリー劣化に伴う交換も対象となります。
-
Q最低契約台数はありますか?
-
Aございません。
ただし、GIGA案件の場合は、ご加入は各自治体さまにて導入される全台数の加入が必須となります。
導入総台数の一部の端末のみ加入することはできません。
※契約主体が自治体の場合。契約主体が県の場合は原則県にて導入される導入総台数の加入が必要です。
-
Q特別サポートサービスの故障率プランはどう決めればよいですか?
-
AGIGA1.0の際の故障率を元に、5年間の故障対応必要台数を算出頂き、この台数から予備機調達台数を差し引いた台数が、GIGA2.0における5年間の故障対応必要台数として算出頂くことを推奨しております。詳細は、お問合せください。
-
Q特別サポートサービスの年間対応可能台数を使い切らなかった場合、翌年に繰り越しできますか?
-
Aはい。5年契約の場合は可能です。
年間対応可能台数を使い切った場合も、次年度分を当年分としてご利用頂くことも可能です。(次年度は、当年分として利用した台数を差し引いた年間対応可能台数からスタートとなります)
ただし、年次契約の場合は繰り越しなどはできません。
予備機運用サービスについて
-
Q最低管理台数はありますか?
-
A1契約あたり、50台から承ります。
契約期間中に管理台数を増やすことは可能ですが、減数は不可となります。
※管理台数を増やす場合は、本契約期間のうち未経過期間の増加台数分利用料金をお支払いいただきます。
-
Q梅プランの場合、故障機も管理センターで管理してくれますか?
-
Aはい。管理可能です。
ただし、故障機を管理する場合以下条件となります。
・故障機の充電対応は行いません
・故障機の発送につきましては、iPadは20台単位・Chromebook・Windows端末は10台単位にて発送
・管理センターへの発送費用は、発送元負担となります
-
Q問い合わせ窓口は電話対応可能ですか?
-
Aはい。ヘルプデスクサービスを一緒にご契約いただくことで対応可能となります。
ただし、手配申請時はWebフォームのみの受付となります。
高校以上向けサービスについて
-
Q高校以上とは専門学校や大学も入りますか?
-
Aはい。BYADなどの調達方式向けに提供するEC販売サービスや、遠隔授業などのICT利活用に関するサービス・ご提案につきましても、対象となります。
-
QEducation価格での提供を受けられますか?
-
A端末やソフトウェアなど、各OSメーカーが対象とする教育期間の場合提供可能となります。
詳細は、問い合わせフォームよりお問い合わせください。
※販売店の方は、弊社営業担当へご確認ください
その他
-
Q見積を取りたいです。
-
A自治体・学校関係者のみなさまへのお見積りは弊社販売店よりご提示させて頂きます。
販売店が不明な場合は、お問合せフォームよりご依頼ください。弊社より販売店をご紹介させていただきます。
弊社販売店のみなさまは、弊社担当営業へご依頼ください。担当営業が不明な場合は、お問合せフォームよりご依頼ください。
-
QICT支援員を派遣頂けませんか?
-
A大変申し訳ございません。弊社では、ICT支援員の派遣は行っておりません。
対応可能な企業のご紹介が可能な場合もございますので、問い合わせフォームよりお問合せください。
-
Q販売店契約を結ぶにはどうすればよいですか?
-
A営業担当よりご案内させていただきます。
問い合わせフォームよりご依頼ください。
-
Q各OSのGIGA関連認定資格を取得したいです。サポートしてくれますか?
-
Aはい。販売店さまにて取得が可能な認定資格に関しましては、無料トレーニングなどを開催しております。詳細は、各OSページをご確認頂くかお問合せフォームよりご相談ください。