[新卒・新任者向け]これから学ぶ!Microsoft 365 Copilotの基礎 徹底解説~機能・プラン・価格から業務への活用例まで~【テレワーク相談会vol.95】

セミナー 受付中
テレワーク相談会vol.92

今年度から新たにMicrosoft 365の管理を任された皆さま、Microsoft 365の販売担当になった皆さま、そして昨今の生成AIブームがあるのは理解しつつ手を出せていない皆さま、おまたせしました!今回の「これから学ぶ」シリーズのウェビナーテーマは、今大注目のMicrosoftの生成AI「Copilot」です。

現在、生成AIの市場は急速に拡大しており、特にMicrosoftのCopilotはその中心に位置していると言っても良いでしょう。Copilotは、日常業務の効率化や生産性向上に寄与する強力なツールです。
しかし新任担当者にとっては、その機能やプラン選定に関する情報はもちろん、そもそもどのように使えるものなのかといった情報も不足していることが多く、導入や運用に不安を感じ、導入を躊躇われたるケースもあるのが現状です。

そこで本ウェビナーでは、Copilotの基本機能から始まり、具体的な活用シーン、プランの選定方法、価格感までを詳しく解説します。Microsoftの生成AI(Copilot)に興味があり、最新の技術動向や市場の流れを把握し競争力を高めたい方Copilotの活用方法を知りたい方顧客に対してCopilotの魅力を効果的に伝え、販売促進を図りたい方はぜひ本セミナーにご参加ください!

このウェビナーを通じて、Copilotの導入に関する不安を解消し、実際の業務での活用方法を一緒に考えてみませんか。新任担当者の皆様が自信を持ってMicrosoft 365とCopilotを活用できるよう、エンジニアの高橋が解説します。
ぜひ、この機会にご参加いただき、Copilotの魅力を体感してください。

【 ぜひお気軽にご参加ください 】 (ショートウェビナー)テレワーク相談会は、ニューノーマルという新しい時代の中で、テレワークに悩む皆さまが気軽に情報収集をできる場・相談できる場として開催しております。セミナーお申込み・参加後に執拗な営業・売り込みはいたしませんので、どうぞ皆様お気軽にご参加ください。

 

セミナーアジェンダ

0.はじめに・ご挨拶(3分)

1.「これから学ぶ」 Microsoft の生成 AI Copilot の概要と、Microsoft が牽引する最新の AI トレンドを理解しよう!(35分)

【 スピーカー 】
 SB C&S株式会社 ICT事業本部 クラウド・ソフトウェア推進本部 クラウドプラットフォーム推進統括部 マーケティング1部 販売推進課 高橋 淳
【 概要 】
 生成 AI、エージェントなど、AI に関するキーワードを毎日耳にするが、どうやって活用すれば良いのか、費用はいくらぐらいかかるのか、分からないことは多いですよね。現在からさかのぼること2年、2023年から Microsoft は生成 AI の機能群を 「Copilot」 というブランドで展開しています。そのなかでも皆様の日々のビジネスと密接に関わる機能が Microsoft 365 Copilot です。
 このセッションでは、「Copilot」 ブランドの機能群の中から、この Microsoft 365 Copilot の代表的な機能ならびに活用例、利用に際しての前提と費用を詳しく解説いたします。また、Microsoft が牽引する最新の AI トレンドから、生成 AI が急速に変えてゆく個人と会社組織の在り方だけではなく、ちょっと先の未来を見通していただけるよう、最新技術を余すことなく紹介いたします。

2.講師が皆様の疑問に回答!質問&相談コーナー(7分)

 

セミナー開催概要

開催日・時間 2025年5月28日(水)13:00 ~ 13:45
会場 オンラインセミナー(ご自宅などからオンラインで気軽にご参加いただけます)
主催 SB C&S株式会社
対象
  • Microsoftの生成AI(Copilot)に興味のある方
  • 今年度から新たにMicrosoft 365の管理者を任された情報システム部門のご担当者さま
  • 今年度から新たにMicrosoft 365担当者になった販売店ご担当者さま
問い合わせ SB C&S ビジネスソフトウェアセミナー事務局(お問い合わせフォーム)
お申し込み
お知らせ・イベント/セミナー情報一覧へ戻る

製品についてのお問い合わせ

導入検討にあたって
情報収集中の方へ

Microsoft 365導入にあたって情報収集中の方に嬉しいホワイトペーパーをご提供しています。

導入でお困りの方へ

Microsoft 365導入にあたって不明点などございましたら、Microsoft 365相談センターへ。Microsoft 365に精通したスタッフが皆さまからのお問い合わせをお待ちしております。