
- 日程
- 2023年4月25日(火) 14:00 ~ 15:00(接続:13:50~)
- 定員
- 150名
- 開催場所
- Webセミナー(Zoom)
Red Hat と Nutanix は2021年7月29日、オンプレミス及びハイブリッドクラウド環境でクラウドネイティブアプリケーションを構築、拡張、管理する強力なソリューションの実現に向けた、戦略的パートナーシップを発表しました。本セミナーでは、両社のプロダクトの組み合わせによって得られるメリットについて、エンジニア目線から具体的にご紹介いたします。RHEL、OpenShift、そしてEOLが予定されているRHEVをご利用のユーザー様およびSIer様は、ぜひともご視聴ください。
詳細情報
- イベント・セミナー名
- 【終了】【4/25(火)】相性バツグン!Red HatとNutanixで共創する次世代プラットフォーム ~大人気HCIが導くコンテナとハイブリッドクラウドの未来~
- 主催
- SB C&S株式会社
- 共催
- ニュータニックス ・ジャパン合同会社
- 日程
- 2023年4月25日(火) 14:00 ~ 15:00(接続:13:50~)
- 場所
- Webセミナー(Zoom)
【最寄り駅】
-
-
- 参加費
- 無料
- 対象
- SB C&S株式会社 販売パートナーさま、エンドユーザーさま
★Red Hat製品 (RHEL / RHEV仮想環境 / OpenShift) をご利用中、またはご利用を検討中のユーザーさま、SIerさま
★CentOSからRedHatへの切り替えを予定しているユーザーさま、SIerさま
- 参加人数
- 150名 ※定員に達し次第、お申し込みを締め切らせていただきます。
- アジェンダ
◆ 13:50~14:00 接続開始
◆ 14:00~14:05 オープニング
◆ 14:05~14:25 RHEVからの移行先にオススメ!AHVへの移行法を紹介!
このセッションでは、Nutanix HCIやRed Hatとの提携について解説し、今後サポート終了となる
RHEVからNutanix AHVへの移行方法について紹介します。
また、CentOS→RHELの移行もあわせてお話しします。講師:SB C&S株式会社
ICT事業本部 ICT事業戦略・技術本部 技術統括部 第1技術部 3課 友松 圭吾
◆ 14:25~14:40 クラウドアーキテクチャから生まれたNutanixがコンテナ環境に最適なワケ
このセッションでは、OpenShiftなどをはじめとしたコンテナやデータベースを利用したシステムと
Nutanixが、いかに相性が良いかを紹介します。昨今では開発環境をクラウドに展開するケースもありますが、
クラウド由来のNutanixならクラウドの利点を活かした運用をお客さま環境で行うことが可能になります。講師:SB C&S株式会社
ICT事業本部 ICT事業戦略・技術本部 技術統括部 第1技術部 3課 長濱 歳也
◆ 14:40~14:55 なぜ、クラウドネイティブにOpenShift on Nutanixがオススメなのか?
クラウドネイティブの実現にはコンテナ活用は欠かせない要素です。
クラウドネイティブを実現するためのコンテナプラットフォーム「Red Hat OpenShift」と「Nutanix」の
組み合わせが なぜオススメなのか・どういったメリットがあるかについてご紹介します。講師:SB C&S株式会社
ICT事業本部 ICT事業戦略・技術本部 技術統括部 テクニカルマーケティングセンター ビジネス開発課 河上 珠枝
◆ 14:55~15:00 質疑応答
- 個人情報について
- https://cas.softbank.jp/privacy/
- 備考
- 【お申し込みに際しての注意事項】
・お申し込みされる方は必ずお申し込み者さまご自身の企業E-mailアドレスをご登録いただけますよう
お願いいたします。
・当日はお申し込み者さまのみ参加可能となります。1つのお申し込みにて複数の参加はお断り
させていただいております。
・競合会社さまおよびその関連会社さまのお申し込みをお断りさせていただく場合がございます。
あらかじめご了承ください。
・多くのお客さまからご参加希望いただいた場合、1社2名さままでに制限させていただく場合が
ございます。あらかじめご了承ください。