
- 日程
- 詳細はお申込みページ参照
- 定員
- 100
- 開催場所
- Webセミナー(Zoom)
VMware テクニカル講座は、VMware 製品の機能を、より深く学んでいただくために SB C&S が開催する、
パートナーさまと、エンドユーザーさまを対象とした無償のオンラインセミナーです。
VMware 製品についての体系的な知識アップデートや、重要な機能を一通り学びたい方に
最適な内容となっておりますので、ご希望の製品に合わせてご参加ください。
・2023年10月10日(火)11:00~12:00(接続:10:50~)
VMware vSphere入門 今日から始める!初めてのサーバー仮想化
・2023年10月17日(火)11:00~12:00(接続:10:50~)
VMware vSAN入門 今日から始める!はじめてのHCI
・2023年10月24日(火)11:00~12:00(接続:10:50~)
VMware Horizon入門 今日から始める!はじめてのVDI
・2023年10月31日(火)11:00~12:00(接続:10:50~)
VMware NSX-T入門 今日から始める!はじめてのネットワーク仮想化
・2023年11月07日(火)11:00~12:00(接続:10:50~)
VMware Carbon Black Cloud入門 今日から始める!はじめてのEDR
・2023年11月14日(火)11:00~12:00(接続:10:50~)
VMware SD-WAN入門 今日から始める!はじめてのクラウドネットワーク
・2023年11月21日(火)11:00~12:00(接続:10:50~)
VMware SASE入門 今日から始める!はじめてのSASE
・2023年11月28日(火)11:00~12:00(接続:10:50~)
VMware Workspace ONE入門 今日から始める!はじめてのデジタルワークスペース
・2023年12月05日(火)11:00~12:00(接続:10:50~)
VMware Cloud on AWS入門 今日から始める!はじめてのハイブリッドクラウド
・2023年12月12日(火)11:00~12:00(接続:10:50~)
VMware vSphere with Tanzu入門 今日から始める!はじめてのエンタープライズKubernetes
・2023年12月19日(火)11:00~12:00(接続:10:50~)
仮想GPU入門 今日から始める!はじめてのNVIDIA vGPU
詳細情報
- イベント・セミナー名
- 【終了】【2023年10-12月】VMware テクニカル講座
- 主催
- SB C&S株式会社
- 共催
- ヴイエムウェア株式会社
- 日程
- 詳細はお申込みページ参照
- 場所
- Webセミナー(Zoom)
【最寄り駅】
- 参加費
- 無料
- 対象
- SB C&S株式会社の販売パートナーさま、エンドユーザーさま
- 参加人数
- 100 ※定員に達し次第、お申し込みを締め切らせていただきます。
- アジェンダ
【セミナープログラム】VMwareテクニカル講座(vSphere入門)今日から始める!初めてのサーバー仮想化
受講目的 vSphere、ESXi、vCenter Server、vMotion、HA、DRSなどのサーバー仮想化のキーワードをしっかりとご理解いただけることを目的としております。 前提スキル
- CPUやメモリなどのハードウェア用語をご理解いただいている方
- クライアントサーバーシステムの基礎概念をご理解いただいている方
VMwareテクニカル講座(vSAN入門)今日から始める!はじめてのHCI
受講目的 VMware vSAN のメリットや機能をご理解いただけることを目的としています。
本講座ではHCI(ハイパーコンバージド インフラストラクチャ)の基礎概念からVMware vSANならではの機能についてご紹介します。前提スキル
- vSphereによるサーバー仮想化の基礎知識
VMwareテクニカル講座(Horizon入門)今日から始める!はじめてのVDI
受講目的 仮想デスクトップのメリットや、展開方式、仮想デスクトップへのアクセスおよび仮想デスクトッププールの管理方法など各種機能をご理解いただけることを目的としております。 前提スキル
- CPUやメモリなどのハードウェア用語をご理解いただいている方
- Active Directoryの基礎概念をご理解いただいている方
VMwareテクニカル講座(NSX-T入門)今日から始める!はじめてのネットワーク仮想化
受講目的 VMware NSX-T Data Centerのメリットや機能をご理解いただけることを目的としています。
本講座では主にマイクロセグメンテーションやオーバーレイネットワークについて取り扱います。前提スキル
- vSphereによるサーバー仮想化や仮想スイッチの基礎知識
- スイッチ、ルーター、ファイアウォールといった機器の基礎知識
VMwareテクニカル講座(Carbon Black Cloud入門)今日から始める!はじめてのEDR
受講目的 本講座ではサイバーセキュリティにおけるEDRの重要性や、VMware Carbon Black Cloudの機能とメリットについてお伝えします。
VMware Carbon Black Cloud EndpointとVMware Carbon Black Cloud Workloadに共通しているポイントを理解し、組織に必要なエディション選定をイメージできるようになることを目的としています前提スキル
前提スキルはございませんが、以下に該当する方へ受講をおすすめいたします。
- EDRやVMware Carbon Black Cloudについて興味のある方
- これまでVMware製品を取り扱ってきたインフラエンジニアの方
VMwareテクニカル講座(SD-WAN入門)今日から始める!はじめてのクラウドネットワーク
受講目的 VMware SD-WANのメリットやコンポーネント、機能をご理解いただけることを目的としております。 前提スキル
- NW(LAN、WAN)の基礎概念をご理解いただいている方
VMwareテクニカル講座(VMware SASE入門)今日から始める!はじめてのSASE
受講目的 VMware SASEのメリットや機能、コンポーネントをご理解いただけることを目的としています。
エンドポイント動作のデモンストレーションを交えながら、VMware SASEのネットワークセキュリティをご紹介します。前提スキル
- サイバーセキュリティーの知識獲得に意欲のある方
- NW(LAN、WAN)の基礎概念をご理解いただいている方
VMwareテクニカル講座(Workspace ONE入門)今日から始める!はじめてのデジタルワークスペース
受講目的 VMware Workspace ONEのメリットや機能、コンポーネントをご理解いただけることを目的としています。
製品コンポーネントごとの機能やWorkspace ONEの製品を組み合わせることで、実現できるメリットについてご紹介します。前提スキル
- Active Directoryの基礎知識
VMwareテクニカル講座(VMware Cloud on AWS入門)今日から始める!はじめてのハイブリッドクラウド
受講目的 本講座はVMware Cloud on AWSをこれからキャッチアップしたい方にハイブリッドクラウド導入の流れを理解頂くことを目的としています。
オンプレミスのvSphereとの相違点や、VMware Cloudとしてのサービス製品群についてもご紹介いたします。前提スキル
- vSphereによるサーバー仮想化の基礎知識
VMwareテクニカル講座(vSphere with Tanzu入門)今日から始める!はじめてのエンタープライズKubernetes
受講目的 本講座では、エンタープライズ向けKubernetesソリューションであるvSphere with Tanzuについての概要とメリットをお伝えします。
コンテナ・KubernetesとvSphereとの関係性を理解し、操作方法や環境構築の流れがイメージできるようになることを目的としています。前提スキル
- vSphereによるサーバー仮想化の基礎知識
VMwareテクニカル講座(仮想GPU入門)今日から始める!はじめてのNVIDIA vGPU
受講目的 VMware vSphere 環境でのGPU仮想化についてご紹介します。
本講座では、導入事例が特に豊富な NVIDIA vGPU をピックアップし、プロダクトの体系、具体的なシステム構成、および挙動について解説しています。前提スキル
- vSphereによるサーバー仮想化の基礎知識
- 仮想デスクトップ(VDI)に関する基礎知識
- 個人情報について
- https://cas.softbank.jp/privacy/
- 備考