Q:AzureではIaaSの管理を簡単にできますか?
 A:AzureではIaaSを柔軟な管理を可能にするための様々なツールが用意されています。
【解説】IaaSに求められる効率的な管理
IaaSでは、ハードウェアやネットワークの物理的な障害などはクラウド事業者に任せられるようになり、利用者は、システムの負荷やサーバーの処理性能が必要な要件に見合っているか、といった運用にフォーカスを変えられます。
一方、IaaSは、仮想マシンや仮想ネットワークなどのインフラだけではなく、その上で稼働するストレージ・Webアプリ・データベースなどソフトウェアやデータなど多岐にわたるリソースが管理対象となるので、効率的な管理が求められます。
そこでIaaSを効率よく管理するためのツールとして、Azureでは「Azure Resource Manager(ARM)」が用意されています。

ARMのページ
ARMでできること
旧来のクラウドでは、それぞれのリソースを個別に管理していました。しかし「IaaSを導入するのであれば、作業環境・運用環境を同じ構成で複製したり、一気通貫で監視したりしたい」というニーズを受け、提供を開始したのが「ARM」です。
ARMを使用することにより、以下のような管理ができるようになります。
・リソースのグループごとの管理
1社でWebサービスA、Bと2 つのサービスを提供している場合、サービスAのグループ、サービスBのグループを設置すれば、リソース・課金の管理をサービスごとに分けられます。タグを活用して柔軟に確認することもできます。
・テンプレートを活用したリソース管理
インフラの手動作成は、作業ミスのリスクがあります。もし定義ファイルを活用できるのであれば、ミスをなくし、効率よくデプロイできるでしょう。ARMではJSONによるテンプレートを作成することで必要なリソースをまとめてデプロイできます。
・リソース間の依存性を定義してデプロイが可能
デプロイする際にリソース間の依存が問題になることがあります。データベースをデプロイするにはデータベースサーバーがすでに存在していなければならない、などのケースです。ARMではリソース間の依存性を定義できるので、順番が必要なものはその順序でデプロイされ、依存していないリソースは並行してデプロイされます。
・ロールベースアクセス制御(RBAC)の簡単な適用
情報システムでは職務権限に基づくアクセス制御が求められますが、ARMでは管理するすべてのサービスに対してアクセス制御が可能です。権限のないスタッフによる設定変更やデータの閲覧を防げます。
ARMをCLI・APIで利用する
ARMはコマンドラインからも管理できます。テンプレートからデプロイする際にはコマンドラインを使用することになりますが、AzureではPowerShellやAzure Portalに加え、Azure CLIというコマンドライン・インターフェースを活用して操作できます。
コマンドラインの利点は処理を自動化しやすいこと、前の操作の戻り値を活用した指示を行えること、スケジューリングしたスクリプトに組み込みやすいことなどがあげられるでしょう。
Azure CLIをインストールすれば、「azure account set」「azure group create」といったコマンドを活用してアカウントの設定やグループの作成が行えます。繰り返し行う作業であればスクリプトを保存して効率化できます。
また、ARMでは、Azure Resource Manager APIを使って以下のような操作を自動化できます。これにより、外部からのAzureの管理が柔軟になります。
- スケールアップ・ダウン
 - リソースの作成・削除・開始・停止
 - 容量の監視・更新、リソースグループやサブスクリプションの容量一覧取得
 
ARMテンプレートを利用して
Dockerを管理する
またAzureでは、CLIやPowerShellを利用して、ARMテンプレートを活用したDocker管理が可能です。Azure仮想マシン拡張機能(Azure VM 拡張機能)を既存の仮想マシン上で実行することで使用できます。
Azure VM 拡張機能の使用については「Windows 用の仮想マシン拡張機能とその機能」 をご参照ください。
ARMテンプレートを使ったDockerの構築は、Azureのマーケットプレースから「テンプレートのデプロイ」を選択して作成することで簡単に行えます。
Azureの導入や運用に関するお悩みは SoftBankグループのSB C&Sにご相談ください
                                  SoftBankグループのSB C&Sは、さまざまな分野のエキスパート企業との協力なパートナーシップによって、多岐にわたるAzure関連ソリューションをご提供しています。
              
              「Azureのサービスを提供している企業が多すぎて、どの企業が自社にベストか分からない」
              「Azure導入のメリット・デメリットを知りたい」
              「Azureがどういう課題を解決してくれるのか知りたい」
              など、Azureに関するお悩みならお気軽にお問い合わせください。
              中立的な立場で、貴社に最適なソリューションをご提案いたします。 
クラウドサーバーご検討中の方必見
              お役立ち資料一覧

- クラウドサーバーの導入を検討しているがオンプレミスとどう違うのか
 - AWSとAzureの違いについて知りたい
 - そもそもAzureについて基礎から知りたい
 - 今、話題の「WVD」って何?
 
そのようなお悩みはありませんか?
              Azure相談センターでは、上記のようなお悩みを解決する
              ダウンロード資料を豊富にご用意しています。
              是非、ご覧ください。
Azureの導入・運用に役立つ資料を
      無料でダウンロードしていただけますDOWNLOAD
          オンプレミスからクラウドへの移行を検討している方のために、安心・スムーズな移行を実現する方法を解説し、
      運用コストの削減に有効な「リザーブドインスタンス」もご紹介するホワイトペーパーです。
- そのファイルサーバー『重荷』になっていませんか?
 - あなたのバックアップ、本当に大丈夫ですか?
 - Azure OpenAI Serviceの概要と活用例
 - Azure伝道師 五味ちゃんが徹底解説! AI革命編~AI活用ガイド~
 - Azure伝道師 五味ちゃんが徹底解説! Azure移行編
 - 中小企業がデジタルトランスフォーメーションを取り入れるには
 - パブリッククラウド導入活用に関する調査結果 ~2022年版~
 - プライベートクラウドを Azureで実現!「Azure VMware Solution」とは?
 - Azure へのスムーズな移行で社員の生産性を上げる、経営者の選択とは
 - 簡単にクラウドセキュリティを実現する 「Azure Security Center」の機能をわかりやすく解説!
 - トータルサポートでAzure移行・活用を促進 -基幹システム・SAPクラウド化の課題と解決事例
 - ゼロトラストとは?概要から、Azureでできる解決策まで資料で解説
 - Azure 導入事例集
 - Azure 伝道師 五味ちゃんが徹底解説!AVD(旧:WVD)編
 - Azureによるリモートワークの実現 -DaaSならではの柔軟なVDIの構築事例
 - Microsoft Azure活用事例 - 株式会社クレオ様
 - Azureだからこそ可能になる、快適で安全な仮想デスクトップ環境
 - Azure 伝道師 五味ちゃんが徹底解説!Microsoft Azure
 - 数あるクラウドから Azureを選択するキーポイントとは
 - 「働き方改革」、 Azure VDI + Microsoft 365で実現
 - オンプレミスからクラウドへのスムーズな移行とコストダウンを実現する方法
 - オンプレミスのIT基盤を Azure IaaSでクラウド化する、 そのメリットとポイント
 - 吉田パクえ氏が説く !失敗しないクラウドの使い方!
 - クラウド vs オンプレミス 徹底比較!
 - Microsoft Azure vs Amazon Web Services 徹底比較!
 - Microsoft Azure製品紹介資料
 - ダイレクトアクセス for Microsoft Azure ご紹介資料
 - DevOpsにはAzure!その理由を徹底解説
 
Azureのことなら、
SB C&Sにご相談を!
                        導入から活用まで専門スタッフが回答いたします。
お気軽にお問い合わせください。

