ついに GA された Azure Virtual Desktop(旧Windows Virtual Desktop)とは!?
皆さまこんにちは!SB C&S の井上です。
2018年の Ignite で発表され、2019年3月にパブリックプレビューが開始された注目のサービス、「Azure Virtual Desktop(旧Windows Virtual Desktop)」が9月末に突如 GA されました。
前々回はAzure Virtual Desktop(以下WVD) の概要と特徴について、前回はAVD(旧WVD)のアーキテクチャ/ライセンス/価格についてご紹介しました。
今回は AVD(旧WVD)の構築手順と接続方法についてご紹介していきます。
AVD(旧WVD)環境の構築前準備
AVD(旧WVD)を構築するにあたり、以下4つのリソースを事前に準備しておく必要があります。
①以下2通りの方法からどちらかを用意
方法1: Azure AD + Azure AD Domain Services
方法2: Azure AD + Active Directory Domain Controller + Azure AD Connect
②所有のマスターイメージを Azure 上に持ち込むか、Azure Marketplace の OS イメージから構成
(FSLogix を利用する場合は、マスターイメージにインストール/設定しておく)
③ファイルサーバーかストレージアカウントからどちらか一方、もしくは両方を用意
④Azure AD ユーザーを作成して TenantCreator ロールを割り当てる
上記4つのリソースを準備した後、以下の手順で AVD(旧WVD)を構築していきます。
①AVD(旧WVD)サービスに Azure AD へのアクセス許可を付与 (専用 Web ページ)
②AVD(旧WVD)テナントを作成 (PowerShell)
③AVD(旧WVD)ホストプールを作成 (Azure Portal)
④AVD(旧WVD)セッションホストへの接続確認 (専用アプリ or 専用 Web ページ)
構築する AVD(旧WVD)の全体像は、以下の図のようになります。
まず任意のテナントを作成し、その中にホストプールを作成すると、AVD(旧WVD)セッションホストの仮想マシンが全台同一構成で可用性セットを組んだ状態でデプロイされます。このセッションホスト仮想マシンにはパブリック IP アドレスが振られておらず、Microsoft 管理プレーンのゲートウェイ経由で接続します。
AVD(旧WVD)環境の構築
では、上記構築手順について詳しく説明していきます。
AVD(旧WVD)サービスに Azure AD へのアクセス許可を付与
AVD(旧WVD)構築の前準備として、AVD(旧WVD)サービスに自分のテナントの Azure AD へのアクセスを許可する必要があります。
こちらのAVD(旧WVD)同意ページ (サーバーアプリ)にアクセスし、AVD(旧WVD)を利用するテナントのグローバル管理者でサインインした後に [承認] を選択します。
その後同意の記録のために1分程度待ち、AVD(旧WVD)同意ページ (クライアントアプリ)でも同様にグローバル管理者でのサインインと [承認] の選択を行います。
AVD(旧WVD)テナントを作成
PowerShell を管理者権限で実行し、
[Install-Module -Name Microsoft.RDInfra.RDPowerShell]
を入力し、モジュールをインストールします。
その後、
[Add-RdsAccount -DeploymentUrl "https://rdbroker.wvd.microsoft.com"]
を入力し、事前準備④で TenantCreator ロールを割り当てた Azure AD ユーザーでサインインします。
サインイン後、
[New-RdsTenant -Name <任意のテナント名> -AadTenantId <ディレクトリID> -AzureSubscriptionId <サブスクリプションID>]
を入力し、AVD(旧WVD)テナントを作成します。
(※作成したテナント名はホストプールデプロイ時に利用するので、メモしておいてください。)
AVD(旧WVD)ホストプールを作成
Azure Portal の Marketplace で「Azure Virtual Desktop(旧Windows Virtual Desktop)」リソースを検索して作成します。
ここでは以下の設定項目に注意が必要です。
(※本記事執筆時点の設定項目です。Azure Portal の更新に伴い、設定項目や文言が変更される可能性がございます。)
基本 タブ: Desktop Type
→Windows 10 マルチセッションを利用する場合は [Pooled] を選択
Configure virtual machine タブ: Usage Profile
→仮想マシンの 1vCPU あたり何人のユーザーを割り当てるかを設定
(Light: 6人, Medium: 4人, Heavy: 2人, Custom: セッションホスト VM 数を直接指定)
Virtual machine setting タブ: Image source
→[Managed image] を選択し、事前準備②で用意したマスターイメージを指定
Virtual machine setting タブ: Virtual network
→Active Directory や Azure ADDS と通信可能な VNet を指定
Windows Virtual Desktop information タブ: Windows Virtual Desktop Tenant group name
→既定の「Default Tenant Group」から変更不可
Windows Virtual Desktop information タブ: UPN
→TenantCreatorr ロールユーザーの UPN (多要素認証が設定されたユーザーは未対応)
AVD(旧WVD)セッションホストへの接続確認
AVD(旧WVD)セッションホストに接続して仮想デスクトップを利用する方法は2つあります。
方法①: AVD(旧WVD)専用の [Remote Desktop クライアント] 経由
方法②: [Web クライアント] 経由 (対応ブラウザ: Edge, IE, Safari, Firefox, Chrome)
方法①、方法②は同様に以下の手順で接続します。
1. Remote Desktop クライアント/Web クライアントを起動し、利用ユーザーアカウントでサインイン (Azure AD に認証情報確認)
2. ユーザーに許可されたリソース (仮想デスクトップ/RemoteApp) が表示されるので、利用したいリソースを選択
3. 1.と同じユーザーアカウントで再度サインイン (Active Directory 認証)
4. 仮想デスクトップ/RemoteApp に接続(FSLogix の Profile Container は、初回接続時に自動で作成され、設定した保存先に保存されます。)
Remote Desktop クライアントで AVD(旧WVD)に接続
Web クライアントで AVD(旧WVD)に接続
まとめ
今回は Microsoft 純正の仮想デスクトップサービスである Azure Virtual Desktop(旧Windows Virtual Desktop)を利用する際の、
1. 環境構築手順
2. 接続方法
についてご紹介いたしました。
前回、前々回と計3回の連載方式で AVD(旧WVD)についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
連載第1回 『概要/特徴編』 はこちら
連載第2回 『アーキテクチャ/価格編』 はこちら
その他:AVD(旧WVD)v2構築方法 詳細はこちら
AVD(旧WVD)はまだ GA されたばかりのサービスであり、デプロイと管理に PowerShell が必須などのハードルもありますが、日本リージョンに Microsoft 管理プレーンが追加されたことなど、今後さらなる機能拡張や管理のGUI化などが見込めるサービスであるため、ぜひ一度実際に触ってみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
利用方法やユースケースなど、Azure や AVD(旧WVD)に関してご不明な点がございましたら、ぜひお気軽に Azure相談センター までお問い合わせください。
Azure に精通したスタッフが丁寧にご回答いたします。
Azureの導入や運用に関するお悩みは SoftbankグループのSB C&Sにご相談ください

SoftbankグループのSB C&Sは、さまざまな分野のエキスパート企業との協力なパートナーシップによって、多岐にわたるAzure関連ソリューションをご提供しています。
「Azureのサービスを提供している企業が多すぎて、どの企業が自社にベストか分からない」
「Azure導入のメリット・デメリットを知りたい」
「Azureがどういう課題を解決してくれるのか知りたい」
など、Azureに関するお悩みならお気軽にお問い合わせください。
中立的な立場で、貴社に最適なソリューションをご提案いたします。
クラウドサーバーご検討中の方必見
お役立ち資料一覧

- クラウドサーバーの導入を検討しているがオンプレミスとどう違うのか
- AWSとAzureの違いについて知りたい
- そもそもAzureについて基礎から知りたい
- 今、話題の「WVD」って何?
そのようなお悩みはありませんか?
Azure相談センターでは、上記のようなお悩みを解決する
ダウンロード資料を豊富にご用意しています。
是非、ご覧ください。
Azureの導入・運用に役立つ資料を
無料でダウンロードしていただけますDOWNLOAD
オンプレミスからクラウドへの移行を検討している方のために、安心・スムーズな移行を実現する方法を解説し、
運用コストの削減に有効な「リザーブドインスタンス」もご紹介するホワイトペーパーです。
- プライベートクラウドを Azureで実現!「Azure VMware Solution」とは?
- Azure へのスムーズな移行で社員の生産性を上げる、経営者の選択とは
- 簡単にクラウドセキュリティを実現する 「Azure Security Center」の機能をわかりやすく解説!
- トータルサポートでAzure移行・活用を促進 -基幹システム・SAPクラウド化の課題と解決事例
- ゼロトラストとは?概要から、Azureでできる解決策まで資料で解説
- Azure 導入事例集
- Azure 伝道師 五味ちゃんが徹底解説!WVD編
- Azureによるリモートワークの実現 -DaaSならではの柔軟なVDIの構築事例
- Microsoft Azure活用事例 - 株式会社クレオ様
- Azureだからこそ可能になる、快適で安全な仮想デスクトップ環境
- Azure 伝道師 五味ちゃんが徹底解説!Microsoft Azure
- 数あるクラウドから Azureを選択するキーポイントとは
- 「働き方改革」、 Azure VDI + Microsoft 365で実現
- オンプレミスからクラウドへのスムーズな移行とコストダウンを実現する方法
- オンプレミスのIT基盤を Azure IaaSでクラウド化する、 そのメリットとポイント
- 吉田パクえ氏が説く !失敗しないクラウドの使い方!
- クラウド vs オンプレミス 徹底比較!
- Microsoft Azure vs Amazon Web Services 徹底比較!
- Microsoft Azure製品紹介資料
- ダイレクトアクセス for Microsoft Azure ご紹介資料
- DevOpsにはAzure!その理由を徹底解説
Azureのことなら、
SB C&Sにご相談を!
導入から活用まで専門スタッフが回答いたします。
お気軽にお問い合わせください。