トレンド&ニュース Vol.21
すっかり涼しくなってきた今日このごろ。しかしそんな天気とは裏腹に、Azure周りの話題はますますアツくなっています!そこで今回は主に、新たに提供されるAzure関連のサービスをご紹介。中には「こんなサービスを待っていた!」なんていうユーザーや開発者の方もいらっしゃるのでは?ぜひチェックしてください!
クラウドデータアナリティクス製品の統合を進めるMicrosoft
Microsoftが、今まで提供してきたクラウドデータアナリティクス製品の統合を進めています。その名も「Cortana Analytics Suite」。一般提供および、価格の公開は2015年秋の予定です。このサブスクリプションひとつで「Azure Big Data」とすべてのアナリティクスサービスを利用できるようになるとのこと。通常、アナリティクスはいくつものツールを横断して使用するものなので、インターフェースなどが共通化されるのはユーザーにとって利便性が高いのではないでしょうか。秋の正式リリースが気になります!
Cortana Analytics Suiteの詳細記事はこちら
http://japan.zdnet.com/article/35069085/
Microsoftが「Microsoftアカウント」と「Azure AD」アカウントの統合へ
米Microsoftは、コンシューマー向けに提供しているクラウドアイデンティティサービス「Microsoftアカウント」と、企業向けの「Azure Active Directory(Azure AD)」を統合するプログラミングモデルのパブリックプレビュー版の提供を開始しました。
アイデンティティおよびセキュリティサービスのプログラム管理担当ディレクターであるAlex Simons氏は「開発者は、MicrosoftアカウントとAzure ADアカウントの双方を必要とするアプリケーションを、これまでもよりも『はるかに容易に』開発できるようになる」と語っています。このプレビュー版を用いれば、ボタン1つで個人ユーザーと企業ユーザーのサインインが可能になるとのこと。
アプリ開発に携わっている技術者なら、ぜひ試してみたい機能ではないでしょうか。
統合サービスの詳細を紹介する記事はこちら
http://japan.zdnet.com/article/35068880/
慶應義塾大学がAzureを活用した診療支援技術の共同研究をスタート!
ソフトバンクや日本マイクロソフトなど6社は、慶應義塾大学と協力して、Microsoft Azure Machine Learningを活用した精神科領域での診療支援技術研究開発プロジェクトを開始すると発表しました。このプロジェクトは、患者症状の重症度評価の支援を目的としたものです。従来、診断や治療効果の判断は臨床医の経験や感覚に依っていた部分が多いこの分野。しかし、このプロジェクトによって客観的な評価尺度が利用できるようになれば、科学的な根拠に基づいた治療が可能になり、治験の失敗防止につながると期待されています。
慶應義塾大学との共同研究に関する詳細記事はこちら
http://news.mynavi.jp/news/2015/08/25/229/
データの自動移動・変換サービス「Azure Data Factory」が一般提供開始
データの移動と変換を自動化するサービス「Azure Data Factory (ADF) 」が、一般提供になりました。ADFは、HDInsightやAzure Machine Learningといったサービスを組み合わせ、オンプレミスやクラウドを問わず、あらゆる形式やサイズのデータを移動、変換する方法を簡素化します。
その機能は、以下のようなものがあります。
・Azure SDKに含まれるようになった、作成とデプロイのためのVisual Studioプラグイン
・Azure Machine Learning、Azure Batchとの統合
・拡張されたクラウド リソース管理機能
・一般的なオンプレミスやクラウドのデータ ストアに対するコネクター
一般提供になったこの機会に、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
Azure Data Factory の機能紹介記事はこちら
https://satonaoki.wordpress.com/2015/08/15/data-factory-ga/
photo:Thinkstock / Getty Images
Azureの導入や運用に関するお悩みは SoftbankグループのSB C&Sにご相談ください

SoftbankグループのSB C&Sは、さまざまな分野のエキスパート企業との協力なパートナーシップによって、多岐にわたるAzure関連ソリューションをご提供しています。
「Azureのサービスを提供している企業が多すぎて、どの企業が自社にベストか分からない」
「Azure導入のメリット・デメリットを知りたい」
「Azureがどういう課題を解決してくれるのか知りたい」
など、Azureに関するお悩みならお気軽にお問い合わせください。
中立的な立場で、貴社に最適なソリューションをご提案いたします。
クラウドサーバーご検討中の方必見
お役立ち資料一覧

- クラウドサーバーの導入を検討しているがオンプレミスとどう違うのか
- AWSとAzureの違いについて知りたい
- そもそもAzureについて基礎から知りたい
- 今、話題の「WVD」って何?
そのようなお悩みはありませんか?
Azure相談センターでは、上記のようなお悩みを解決する
ダウンロード資料を豊富にご用意しています。
是非、ご覧ください。
Azureの導入・運用に役立つ資料を
無料でダウンロードしていただけますDOWNLOAD
オンプレミスからクラウドへの移行を検討している方のために、安心・スムーズな移行を実現する方法を解説し、
運用コストの削減に有効な「リザーブドインスタンス」もご紹介するホワイトペーパーです。
- Azure OpenAI Serviceの概要と活用例
- Azure伝道師 五味ちゃんが徹底解説! Azure移行編
- 中小企業がデジタルトランスフォーメーションを取り入れるには
- パブリッククラウド導入活用に関する調査結果 ~2022年版~
- プライベートクラウドを Azureで実現!「Azure VMware Solution」とは?
- Azure へのスムーズな移行で社員の生産性を上げる、経営者の選択とは
- 簡単にクラウドセキュリティを実現する 「Azure Security Center」の機能をわかりやすく解説!
- トータルサポートでAzure移行・活用を促進 -基幹システム・SAPクラウド化の課題と解決事例
- ゼロトラストとは?概要から、Azureでできる解決策まで資料で解説
- Azure 導入事例集
- Azure 伝道師 五味ちゃんが徹底解説!AVD(旧:WVD)編
- Azureによるリモートワークの実現 -DaaSならではの柔軟なVDIの構築事例
- Microsoft Azure活用事例 - 株式会社クレオ様
- Azureだからこそ可能になる、快適で安全な仮想デスクトップ環境
- Azure 伝道師 五味ちゃんが徹底解説!Microsoft Azure
- 数あるクラウドから Azureを選択するキーポイントとは
- 「働き方改革」、 Azure VDI + Microsoft 365で実現
- オンプレミスからクラウドへのスムーズな移行とコストダウンを実現する方法
- オンプレミスのIT基盤を Azure IaaSでクラウド化する、 そのメリットとポイント
- 吉田パクえ氏が説く !失敗しないクラウドの使い方!
- クラウド vs オンプレミス 徹底比較!
- Microsoft Azure vs Amazon Web Services 徹底比較!
- Microsoft Azure製品紹介資料
- ダイレクトアクセス for Microsoft Azure ご紹介資料
- DevOpsにはAzure!その理由を徹底解説
Azureのことなら、
SB C&Sにご相談を!
導入から活用まで専門スタッフが回答いたします。
お気軽にお問い合わせください。