Azure OpenAI Serviceとは?
最近、「ChatGPT」というワードをニュース記事や報道でよく目にするようになりました。OpenAIが提供するAIモデルに注目が集まっており、AIサービスの開発も活発化しています。
そのChatGPT などを活用したAIサービスを容易かつ迅速に行えるプラットフォーム「Azure OpenAI Service」はMicrosoft Azureの一つのサービスであり、大いに注目されています。
今回はAzure OpenAI Serviceの概要やメリット、Azure OpenAI Serviceで利用できるChatGPTの活用方法をご紹介します。
- 目次
- 1.Azure OpenAI Serviceとは?
- 2.Azure OpenAI Serviceでは「ChatGPT」が利用可能
- 3.Azure OpenAI Serviceのメリット
- 4.Azure OpenAI Serviceの機能でよくある質問
- ∟4-1.Azure OpenAI Serviceでファインチューニングはできない?
- ∟4-2.Azure OpenAI Serviceで機密情報を入力しても良い?
- 5.Azure OpenAI Serviceの使い方・利用までの流れ
- 6.Azure OpenAI Serviceの利用料金とは
- 7.Azure活用でお困りならSB C&Sにご相談ください。
1.Azure OpenAI Serviceとは?
Azure OpenAI Serviceとは、マイクロソフト社が提供する多様なクラウドサービスを利用できる「Microsoft Azure」において、OpenAIという米国会社が開発したGPT-4等の生成AIのモデルをAPI経由で使用できるサービスです。
Azure OpenAI Serviceでは、GPT-4シリーズ, GPT-3.5 Turboシリーズ, DALL-E, などを利用することができます。Azure OpenAI Serviceは Azure AIサービスの一部です。
Azure AI サービスとは、開発者がAIやデータサイエンスのスキルや知識がなくても、カスタマイズ可能なAPIやモデルなどを利用してアプリケーションを構築できるサービスです。Azure OpenAI Serviceもその一部であるため、開発者が機械学習に関する高度な知識を持たなくても、AIモデルを容易にアプリケーションへ組み込むことができます。
Azure AIサービスで提供される主要なサービス
・Azure AI Search
大量のデータを効率的かつ高速に検索できるサービス
・Azure AI Language
テキストを理解し分析するための自然言語処理 (NLP) 機能を提供するサービス
・Azure AI Vision/Azure AI Custom Vision
画像やビデオの分析を簡単かつ効率的に行うサービス、Custom Visionはユーザー独自のラベルを指定したカスタムモデルの作成が可能
・Azure OpenAI Service
OpenAI社が開発した高度な生成AIモデルをAzureプラットフォーム上でユーザーが独自に利用できるサービス
関連記事: Azureで使えるAI系サービスについて、まとめてみた!
Azure OpenAI Serviceの概要と活用例を資料でまとめて確認したい方はこちら
Azure OpenAI ServiceとCopilot for Microsoft 365との違いは?
関連記事: Azure Cognitive Serviceとは?
関連記事:そもそもAI(人工知能)とは?画像生成AIなど種類やモデルを解説
2.Azure OpenAI Serviceでは「ChatGPT」が利用可能
Azure OpenAI Serviceでは、複数のAIモデルを利用してサービス開発ができます。
利用できるAIモデルには、現時点でGPT-3シリーズ、 GPT-4シリーズ、Codexシリーズ、埋め込みモデルの4種類があります。
GPT-3シリーズは、自然言語を理解・生成できるモデルのシリーズで、ChatGPTが含まれます。
GPT-4シリーズは、GPT-3と比べて、幅広い一般知識と問題解決能力を有するといわれます。また画像を入力すると解析し、内容を文章で出力できるなどの高度な能力を持ちます。
Codexシリーズは、GPT-3モデルをベースとしたもので、自然言語の記述からプログラムコードを生成するAIモデルです。
埋め込みモデルは、機械学習における「埋め込み」のために使用できるモデルセットです。「類似性、テキスト検索、コード検索」といった埋め込みモデルがあります。
この中でも、注目が集まっているのがGPT-3シリーズのChatGPTです。ChatGPTについて詳しく見ていきましょう。
ChatGPT(OpenAI社) | Azure OpenAI Service(Microsoft社) |
---|---|
GPT-3.5 Turbo | GPT-3.5 Turbo |
GPT-4 | GPT-4 |
GPT-4 Turbo | GPT-4 Turbo(プレビュー) |
GPT- 4o | GPT- 4o(プレビュー) |
OpenAI社による新しいモデルの提供に応じて、順次Microsoft Azureでもモデルの追加が行われます。
●ChatGPTとは?
ChatGPTとは、OpenAIが開発した大規模言語処理であり、テキストで質問を投げかけるとAIがその回答を表示するサービスです。例えば、チャットボットに実装して会話のやりとりを行えます。人が書いたものと同レベルの自然な文章を作成することができることに高い評価があります。
関連記事: ChatGPTについてこちらの記事でも解説しています
●ChatGPTの活用方法
ChatGPTを活用すれば、社内外のコミュニケーションやドキュメントの作成を効率化できます。
例えば次のような活用方法があります。
・一般業務において、ChatGPTがテキストの要約を行い、ビジネスプレゼンテーションを作成
・マーケティング分野において、製品やサービスの販売促進のために、SNSに投稿する記事のコンテンツ作成をChatGPTが担当
・製造業において、製造した製品における問題の根本原因を見つけ出すために、ChatGPTが画像から生産異常や欠陥を検出
・システム開発会社において、カスタマーサービスのログからユーザーからの苦情をChatGPTから抽出し、問題点を開発チームに示して改善サイクルを回す
・食品メーカーにおいて、顧客が好みの味や食感、用途などの質問に対して回答するとChatGPTが顧客の嗜好や要望に基づいたオーダーメイドの食品コレクションを作成
このように、ChatGPTには業種・業界、用途問わず、さまざまなシーンでの活用が期待できます。
3.Azure OpenAI Serviceのメリット
Azure OpenAI Serviceを使用するメリットをご紹介します。
・多様なAIモデルとツールが備わる
Azure OpenAI Serviceでは、GPTシリーズだけではなくその他にも多様なAIモデルが提供されます。
Azure OpenAI Serviceで提供される主なモデルは、以下の通りです。
- ・言語モデル(GPTシリーズの各種モデル)
- ・画像モデル(DALL-E)
- ・音声モデル(Whisper、Microsoft社が開発したモデル)
もちろん、入力された単語や文章を数値データ(ベクトル)化するモデルや微調整(ファインチューニング)が可能なモデルなども提供されます。
また便利なツールも提供されており、直感的に操作できるウェブベースの開発環境やAzureで提供されるAIサービスを1つの開発環境にまとめたものもありますので、比較的容易に生成AIアプリケーションが開発できます。
・クラウドベースのサービスなので導入が容易
Azure OpenAI Serviceで提供されるモデルはAzure上にデプロイされ稼働します。APIも自動的に用意され、大量の計算資源を含めすべて仮想的なリソースとして割り当てられます。そのためモデルの実行環境を用意したり運用するコストが極端に小さく、デプロイまでにかかる時間も非常に短くて済みます。
また、モデル以外に必要なコンポーネントやITインフラも他のAzureのサービスを使用して容易に調達できます。それらを活用するとサービス(リソース)同士の連携性や親和性に優れるため、独自の生成AIアプリケーションの開発から運用管理までを比較的低コストで実現できます。
関連記事: 基幹・業務システムのクラウド化のメリット・課題とは
関連記事:オンプレミスとクラウドの比較 メリット・デメリット~移行時の注意点など~
・高度なセキュリティを担保しながら利用できる
エンタープライズ企業は特に、高いセキュリティポリシーをクリアするためにクラウドベースの開発プラットフォーム選びに苦労します。
その点、Azure OpenAI Serviceは Microsoft Azureの高度なセキュリティで保護されたなかで機密性高く利用できます。これは、OpenAIのAIモデルを利用して開発を行う際に組織にとって大きなメリットといえます。
4.Azure OpenAI Serviceの機能でよくある質問
Azure OpenAI Serviceの機能でよくある質問として以下2点をご紹介します。
4-1.Azure OpenA ServiceIでファインチューニングはできない?
ファインチューニングとは、事前学習された訓練済みのモデルに対して追加の学習を行うことを指します。
AzureのOpenAI Serviceではgpt-35-turbo-0613、babbage-002、davinci-002のモデルをファインチューニングすることが可能です。ただし、米国中北部とスウェーデン中部のリージョンのみで使用できます(2023年11月時点)。
4-2.Azure OpenAI Serviceで機密情報を入力しても良い?
Azure OpenAI Serviceで入力したデータはOpenAIなど外部のAIに学習データとして利用されることはありません。 また、Azure OpenAI Serviceは、Microsoftの厳格なセキュリティ基準を満たしているため、自社の機密情報が外部に漏洩するリスクを最小限に抑えることが可能です。
関連記事: クラウドサービスのセキュリティリスクとは
関連記事: セキュリティの課題は、Microsoft Defender for Cloudで一発解決!
関連記事:クラウドを利用する際のセキュリティリスクとは?不安になる前に知りたい対策ポイント
Microsoft Azure上にデータをアップロードする際に利用できる接続サービスを「ExpressRoute」といいます。 ExpressRouteは、インターネットを経由せずにオンプレミスのネットワークとAzureクラウドサービスを直接接続するサービスで、データが公開インターネットを通らないため、外部からの攻撃リスクが軽減され、セキュアな状態で自社の重要なデータをアップロードすることができます。
ExpressRouteを利用するにはMicrosoft指定のプロバイダとの契約が必要となるため、自社データをMicrosoft Azure上に安全にアップデートしたい方は、プロバイダの選定条件にExpressRouteの取り扱いの可否を含めることをおすすめします。
5.Azure OpenAI Serviceの使い方・利用までの流れ
次に、Azure OpenAI Serviceの使い方をご紹介します。利用するまでの流れは次の通りです。
1.Azureサブスクリプションの作成
2.Azure OpenAI Serviceへのアクセス申請
3.Azure OpenAIのリソース作成・モデルのデプロイ
4.Azure OpenAI Serviceの利用開始
順を追って解説していきます。
1.Azureサブスクリプションの作成
Azureのサービスを利用する際には、「Microsoftアカウント」と「Microsoft Azureサブスクリプション」の2つを作成する必要があります。よって、Azure OpenAI Serviceを利用する際にも2つを作成しましょう。
Microsoftアカウントは、マイクロソフトの各種サービスを利用する際に使用されるアカウントのことです。Microsoftアカウントを所有していない場合は、Microsoftアカウントのページから新規作成してください。
Azureサブスクリプションは、Azureを利用するために必要な契約です。契約内容や支払方法、サポートプランが決められているライセンスが複数、用意されており、最適なものを選んで契約します。
Azureサブスクリプションのご購入は、全ての最新サービスが入ったCSP(Azure Plan)でのご購入がおすすめです。Azure サブスクリプションは、発行するだけで、Azureサービスの利用を開始していない場合、利用料は発生しません。
Azure OpenAI Serviceにご興味ある場合は、ぜひお付き合いのある販売店さま、あるいはAzure相談センターにお問い合わせの上、Azureサブスクリプションの契約だけお済ませください。
2.Azure OpenAI Serviceへのアクセス申請
Azure OpenAI Serviceを利用するためには、「アクセス申請」をする必要があります。
アクセス申請用のフォームに必要事項を入力して送信し、承認されたら利用が開始できます。
申請フォームには、AzureサブスクリプションIDやメールアドレス、会社の住所の概要などを記入する必要があります。フォームを送信すると、審査が行われ、マイクロソフトから承認メールが届きます。
また、Azure OpenAI ServiceでChatGPT-4のモデルを利用する場合は、別途申請が必要です。こちらも申請後にマイクロソフトの承認メールを待ち、届いたら利用が開始できます。
3.Azure OpenAIのリソース作成・モデルのデプロイ
承認メールが届いたら、Azure Portalにアクセスしましょう。
Azure OpenAI Serviceのモデルを利用するには、まずAzure OpenAI用のリソースを作成し、Azure OpenAIの中から利用したいモデルをデプロイする必要があります。
デプロイとは、モデルをAzure OpenAI Service上に配置して、利用できる状態にすることを指します。
●リソースの作成方法
Azure Portalにサインインした後、「リソースの作成」というメニューを選択し、「Azure OpenAI Service」を検索します。見つけたら「作成」を選びます。
Azure OpenAIの作成ページが開くので、「基本」「ネットワーク」など、順を追って必要な情報を入力・選択していきます。内容を確認して送信すれば、リソース作成完了です。
●モデルのデプロイ方法
次に、作成したリソースに、Azure OpenAIのモデルから一つを選択してデプロイします。
Azure OpenAI ServiceのWebベースの開発環境「Azure OpenAI Studio」にアクセスしてサインインします。
ここでデプロイしたいリソースを選択して、「新しいデプロイを作成する」を選択し、モデルの選択やデプロイ名などを設定します。「作成」を選択すると、デプロイ始まります。デプロイが完了すると、モデルが利用できるようになります。
詳細はMicrosoftの公式サイトの参考リンクをご参照ください。
参考:Azure OpenAI Serviceリソースを作成してデプロイする
関連記事:Azure OpenAI ServiceリソースデプロイをBicepモジュールでやってみよう
4.Azure OpenAI Serviceの利用開始
いよいよAzure OpenAI Serviceのモデルが利用できるようになりました。
Azure OpenAI StudioやWeb APIを使用してデプロイしたモデルを利用していきます。
Azure OpenAI Studioにてモデルを利用するには、使用するサブスクリプションとリソースを選択した後、デプロイされたモデルを選択します。すると、モデルを操作することができるようになります。
手始めに「OpenAI Playground」を使ってみましょう。これはコードを使用せず、ブラウザから直接、GPT-3を手軽に試すことができるインターフェースです。
メッセージボックスに質問や指示を入力することで、回答が返ってきます。
詳細はMicrosoftの公式サイトの参考リンクをご参照ください。
参考:クイック スタート: Azure OpenAI Serviceを使用してテキストの生成を開始する
関連記事:Azure OpenAI Serviceのモデルを展開するのは簡単だけど・・・
以上、Azure OpenAI Serviceの利用開始までの流れや使い方をご紹介しました。順を追って進んでいくうちに、詳細に関してご不明な点が生じることもあるかと思われます。その場合には、お気軽にご相談ください。丁寧にサポートさせていただきます。
●Azure OpenAI Serviceの認証方法
なお、Azure OpenAI Serviceを利用するためには認証が必要です。認証方法には、APIキー認証とAzure AD認証の2つの方法が用意されており、いずれか一つを利用できます。
APIキー認証を利用する際は、Azure PortalからAzure OpenAI Serviceリソースに移動してエンドポイントキーとアクセスキー、デプロイ名を取得します。この認証方法は、アクセスの際に取得したAPIキーを使用するため、APIキーが外部に漏れてしまうと不正に利用されてしまうリスクがあるので十分、注意が必要です。
Azure AD認証を利用する際は、Azure ADユーザーにAzure OpenAI Serviceリソースに対するロールを割り当てます。Azure ADは組織全体でアクセス管理を行ったり、ユーザーごとにアクセス制限の設定ができるため、企業での利用に適しています。
6.Azure OpenAI Serviceの利用料金とは
Azure OpenAI Serviceの利用料金は、従量課金制であるため、利用した分だけ料金が発生します。具体的には、APIリクエストの際に送信されるトークンの数に基づいて料金が決定されます。また、言語モデルごとに単価が決まっているため、使用したい言語と使用量に応じて価格が決まります。
モデル(言語モデル) | 1000トークンあたり |
---|---|
ChatGPT | 0.280991円 |
Code-Davinci | 14.049501円 |
GPT-4 | プロンプト(1000トークンあたり) | 完了(1000トークンあたり) |
---|---|---|
8K コンテキスト | 4.215円 | 8.430円 |
32K コンテキスト | 8.430円 | 16.860円 |
※最新情報については、Microsoft公式情報をご確認ください。 https://azure.microsoft.com/ja-jp/pricing/details/cognitive-services/openai-service/
トークンとは、Azure OpenAI Serviceがテキストを処理するための基本単位です。1トークンは、1文字から数文字までのテキストで処理されています。つまり、APIリクエストを送信するとき、送信するテキストが多いほど、課金される金額も増える仕組みです。
Azure OpenAI Serviceの利用料金について理解することで、費用対効果や導入の妥当性を判断し、賢い利用を心がけましょう。
7.Azure活用でお困りならSB C&Sにご相談ください。
Azure OpenAI Serviceの概要をご紹介しました。ChatGPTが世界的に話題になるなか、日本国内でも興味関心が高まっており、ChatGPTなどを活用した優れたサービスも次々と開発され始めています。早々にChatGPTなどを用いた開発に着手することは、有意義といえます。
Azure OpenAI Serviceについて詳しくお知りになりたい方や、試してみたい方は、ぜひSB C&Sにご相談ください。
●SB C&SのAzure OpenAI Service導入支援サービスの特長
01 組織独自の「ChatGPT」アプリケーションのシステムを構築
弊社が提供するAzure OpenAI Service導入支援サービスは、ユーザー独自の「ChatGPT」システムの構築をご支援します。
02 外部情報を連携可能
検索システムと連携させることで、組織独自のデータを加味した推論結果を得ることができます。また、これにより内容の信頼性が向上し、ハルシネーション(幻覚)対策にもなります。
●SB C&Sの強み3つ
01 経験豊富な専門スタッフによるライセンスコンサルティング
貴社のご状況・ご要望に合わせて最適なご提案をさせていただきます。
02 さまざまな分野のエキスパート企業とのパートナーシップ
お客さまのAzure OpenAI Service導入・活用から導入後の運用改善まで最適なサービスをご提供するため、さまざまな分野のエキスパート企業とパートナーシップを構築しています。
03 ソフトバンクの閉域網サービスを活用したセキュアな環境構築
お客様のデータをアップロードする際には、ソフトバンクの閉域網サービスを活用。セキュアな環境構築でお客様の大切な社内データを守ります。
SB C&SはMicrosoft Azureに関してどのようなお悩みやご相談にもご対応させていただいておりますので、Azure OpenAI Serviceについても同様にサポートさせていただきます。
関連記事: Azure OpenAI Serviceの概要と活用例
関連記事:AIのビジネスへの活用方法から事例、メリットまで解説!
関連記事:ChatGPTだけじゃない!Azure OpenAI Serviceでできること
SB C&SのAzure OpenAI Service導入支援サービスの詳細はこちら
活用例と価格SOLUTION & PRICE
Microsoft Azureの活用例と参考価格をご紹介します。
SoftBankグループのSB C&Sは、さまざまな分野のエキスパート企業との協力なパートナーシップによって、多岐にわたるAzure関連ソリューションをご提供しています。
「生成AIの導入をしたいが、利用料金が分からない」
「自社向けのAIを構築したいけどやり方が分からない」
「まずはAzure OpenAI ServiceのPoCから始めたい」
など、Azureに関するお悩みならお気軽にお問い合わせください。
中立的な立場で、貴社に最適なソリューションをご提案いたします。
Azureの導入・運用に役立つ資料を
無料でダウンロードしていただけますDOWNLOAD
オンプレミスからクラウドへの移行を検討している方のために、安心・スムーズな移行を実現する方法を解説し、
運用コストの削減に有効な「リザーブドインスタンス」もご紹介するホワイトペーパーです。
- Azure 伝道師 五味ちゃんが徹底解説!Microsoft Azure
- Microsoft Azure vs Amazon Web Services 徹底比較!
- Azure OpenAI Serviceの概要と活用例
- Azure OpenAI Serviceの概要と活用例
- Azure伝道師 五味ちゃんが徹底解説! AI革命編~AI活用ガイド~
- Azure伝道師 五味ちゃんが徹底解説! Azure移行編
- 中小企業がデジタルトランスフォーメーションを取り入れるには
- パブリッククラウド導入活用に関する調査結果 ~2022年版~
- プライベートクラウドを Azureで実現!「Azure VMware Solution」とは?
- Azure へのスムーズな移行で社員の生産性を上げる、経営者の選択とは
- 簡単にクラウドセキュリティを実現する 「Azure Security Center」の機能をわかりやすく解説!
- トータルサポートでAzure移行・活用を促進 -基幹システム・SAPクラウド化の課題と解決事例
- ゼロトラストとは?概要から、Azureでできる解決策まで資料で解説
- Azure 導入事例集
- Azure 伝道師 五味ちゃんが徹底解説!AVD(旧:WVD)編
- Azureによるリモートワークの実現 -DaaSならではの柔軟なVDIの構築事例
- Microsoft Azure活用事例 - 株式会社クレオ様
- Azureだからこそ可能になる、快適で安全な仮想デスクトップ環境
- Azure 伝道師 五味ちゃんが徹底解説!Microsoft Azure
- 数あるクラウドから Azureを選択するキーポイントとは
- 「働き方改革」、 Azure VDI + Microsoft 365で実現
- オンプレミスからクラウドへのスムーズな移行とコストダウンを実現する方法
- オンプレミスのIT基盤を Azure IaaSでクラウド化する、 そのメリットとポイント
- 吉田パクえ氏が説く !失敗しないクラウドの使い方!
- クラウド vs オンプレミス 徹底比較!
- Microsoft Azure vs Amazon Web Services 徹底比較!
- Microsoft Azure製品紹介資料
- ダイレクトアクセス for Microsoft Azure ご紹介資料
- DevOpsにはAzure!その理由を徹底解説
Azureのことなら、
SB C&Sにご相談を!
導入から活用まで専門スタッフが回答いたします。
お気軽にお問い合わせください。