--- SB C&S 共催の外部セミナーのご案内です ---
円安の加速が進み、お客様のITインフラの維持コストや運用コストも増えている昨今の情勢において、なるべくコストを抑えて、より良いインフラを構築する検討を進めているお客様が急増しています。
その中で、Microsoft 365 はゼロトラストセキュリティを構築するために必要なセキュリティサービスに巨額の投資を続け、中堅中小企業のお客様にも手に取りやすく、また、最新のセキュリティサービスを利用できるように日々拡充されています。
今回は、その中でもエンドポイントセキュリティを軸として、コストを抑えつつ、セキュリティ強化を実現することができる、Microsoft Defender for Business と Microsoft 365 Business Premium を中心にお話をさせていただき、ライセンスプログラムの概要と注意点を押さえながら、おすすめのプラン選定の手法をお話させて頂きます。
また、Business Premium を通じて、どのようなことができるか、どのような価値があるかをお話させていただき、お客様が目指すITインフラの一つの選択肢として頂けるように、お話してまいります。
0.はじめに・ご挨拶
1.Defender for Endpoint と Defender for Bisiness シリーズの基本の「キ」
Microsoft の EDR サイバー攻撃防御サービス Defender for Endpoint と Defender for Business のいろは
【 スピーカー 】
SB C&S株式会社
【 概要 】
近年、パソコンを暗号化し、解除するための身代金を要求するランサムウェアや、ある特定企業の機密情報を搾取するため、前段として取引先のパソコンやサーバーを狙うサプライチェーン攻撃などのサイバー攻撃が後を絶ちません。
これらのサイバー攻撃は大企業だけを狙う訳ではなく、皆様の組織にとっても身近な脅威です。
これらのサイバー攻撃の防御として、様々なメーカーから EDR というカテゴリーのサービスが提供されておりますが、今回はMicrosoft が提供する2種類のEDR サービスである、Defender for Endpoint と Defender for Business、それぞれの効果について詳しく解説いたします。
2.「CSP(NCE)」って何?ユーザーに関係ある?マイクロソフトのライセンスプログラムと NCE 基本の「キ」
【 スピーカー 】
SB C&S株式会社
【 概要 】
マイクロソフトのライセンス購入時の「ライセンスプログラム」は非常に難解で、ときにユーザーの皆さままで混乱させてしまうこともあります。
そこで今回、ソフトクリエイトのビジネスパートナーであるSB C&Sより、今 Microsoft 365 のライセンスをご契約いただくならオススメしたい「CSP(NCE)」について、従来との違いや気をつけたいポイントをわかりやすく15分で解説します。
3.オトクな情報・キャンペーンのご案内
Microsoft Defender for Business をこれから始めたい方は必見!
【 スピーカー 】
株式会社ソフトクリエイト
【 概要 】
本セミナーの最後に、Microsoft Defender for Business をご検討中のお客様に向けて、見ておいて良かった!と思って頂けるようにソフトクリエイトからキャンペーンを用意致しましたのでご案内させて頂きます。
開催日・時間 | 2022年12月14日(水)14:00 ~ 15:00 |
---|---|
会場 | オンラインセミナー(ご自宅などからオンラインで気軽にご参加いただけます) |
主催/共催 | 主催:株式会社ソフトクリエイト 共催:SB C&S株式会社 |
問い合わせ | 株式会社ソフトクリエイト セミナー 担当 TEL:03-3486-1520 E-mail:sc-seminar@softcreate.co.jp |
Microsoft 365導入にあたって情報収集中の方に嬉しいホワイトペーパーをご提供しています。
Microsoft 365導入にあたって不明点などございましたら、Microsoft 365相談センターへ。Microsoft 365に精通したスタッフが皆さまからのお問い合わせをお待ちしております。