11月1日以降、各メディアが競うように情報発信している○○CopilotやAzure OpenAI ServiceなどのMicrosoftのAI関連ソリューション。個別サービスの情報は溢れかえるくらい発信されているものの、それぞれの違いやMicrosoftのAI関連ソリューションの全体像を体系立てて説明している情報は明らかに不足しています。
そこで本セミナーではMicrosoftのAI関連ソリューションの全体像の解説しつつ、OfficeツールCopilotの深掘りやデモを交えてのユースケースの紹介、Azure OpenAI Serviceとの比較を行いながら"絡まった紐をほどく"場を提供します。また、「どのライセンスならCopilotが使えるのか」も整理いたします。
セッション終了後のFAQコーナーでお見積り確約いただけたエンドユーザーさまには"Surface"をプレゼントいたします。
※Surfaceのプレゼントは1社1台までとなります。また、数に限りがございます。あらかじめご了承ください。
[13:00 - 13:05(5分)]はじめに・ご挨拶
[13:05 - 13:35(30分)]貴社に最適なAIとは?~AIソリューションの全体像と違いについて解説します~
【 スピーカー 】
ICT事業本部 クラウド・ソフトウェア推進本部 販売推進課 課長 佐藤 威
【 概要 】
生成系AIはChatGPTなどで話題になっていますが、機械学習や画像認識などのAIソリューションも多くの分野で活用されています。また、Microsoftは、AIサービスとしてのCopilotやテキスト生成AIのAzure OpenAI Serviceなどを提供しています。本セッションでは、Microsoftが提供するAIの全体像や各AIソリューションの違い、それぞれの特徴をわかりやすく解説します。
[13:35 - 14:20(45分)]CopilotからAzure OpenAI Serviceまで、MicrosoftがもたらすAIの価値
【 スピーカー 】
ICT事業本部 技術本部 第1技術部 4課 課長 土肥 達郎
【 概要 】
昨今、様々な業界で人材不足が深刻化しており、事業拡大の見送りなどの様々な影響が出てきております。そのため、業務効率化などによる現有人員の生産性の向上が急務となっております。しかしながら、生産性の向上のために検討すべき事項は多く、どこから取り掛かってよいか悩まれている方が多いというのが現状です。本セッションでは、MicrosoftがもたらすAI機能を活用することで変わる新しい働き方を実際のユースケースをもとに解説させていただきます。
[14:20 - 14:30(10分)]ライセンスの疑問にお答えします
【 スピーカー 】
ICT事業本部 クラウド・ソフトウェア推進本部 販売推進課 課長 佐藤 威
【 概要 】
「どのライセンスを契約すればCopilotが使えるの?」「バージョンアップで使えるの?」Copilotを使うためのライセンスの疑問にお答えします。
[14:30 - 15:00(30分)]FAQコーナー
開催日・時間 | 2024年2月15日(木) 13:00~15:00(開場:12:30) |
---|---|
会場 | JRタワーホテル日航札幌 36階「たいよう」 北海道札幌市中央区北5条西2丁目5番地 |
定員 | 40名 |
対象者 | エンドユーザーさま / SB C&S販売パートナーさま |
主催 | SB C&S株式会社 |
こんな方にオススメ | ・AI導入を検討しているが情報整理が追い付いていない方 ・AI提案に使える情報を探している方 ・Microsoft 365を検討している方 |
お申込みに際して | 定員に達し次第、受付終了となります。 また、製品・サービスにおいて競合となりうる同業のお客様からのご登録はお断りしております。予めご了承ください。 |
問い合わせ | お申込後に参加URLをご案内するメールが届いていないなど、問題がございましたらこちらからお問い合わせください。 SB C&S ビジネスソフトウェアセミナー事務局(お問い合わせフォーム) |
Microsoft 365導入にあたって情報収集中の方に嬉しいホワイトペーパーをご提供しています。
Microsoft 365導入にあたって不明点などございましたら、Microsoft 365相談センターへ。Microsoft 365に精通したスタッフが皆さまからのお問い合わせをお待ちしております。