CI/CD - DevOps用語集 2023年版
はじめに
本記事では日本仮想化技術がDevOpsに関連する用語解説をわかりやすくお伝えいたします。今回は「CI/CD」について解説していきたいと思います。
本論1
CI/CDはContinuous Integrationと、Continuous DeliveryもしくはContinuous Deploymentの略語で、日本語ではそれぞれ継続的インテグレーション、継続的デリバリー、継続的デプロイメントと呼んでいます。CI/CDはコードがリポジトリに登録されたところから、リリース可能な状態になるまで、もしくは本番環境にデプロイされるまでの一連の自動化されたプロセスを指します。
CI(継続的インテグレーション)は、開発者が変更したコードをリポジトリにコミットしたことを契機に、アプリケーションのコンパイルやテストを自動的に行い、リリースブランチへのマージを可能にするプロセスです。テストの自動化によって、複雑な開発プロセスを効率化すると同時に、コードの問題点を素早く発見し、動かないコードがアプリケーションに組み込まれないようにすることが期待されます。
またCD(継続的デリバリー)は、CIによってマージされたコードを、本番環境にいつでもリリース可能な状態にするまでを自動化します。あくまでリリースが可能な状態を整えることを目的としており、実際のリリース自体は、手動による承認後に行います。
一方、継続的デプロイメントは本番環境へのリリースまでのすべてを自動化する場合の呼び名となります。本番環境へ自動的にリリースするためには、リリース可否の判断を自動テストによって実現する必要があります。
継続的デリバリーにおいても、継続的デプロイメントにおいても、リリース準備作業やリリース作業を自動化することで、その部分の人的ミスを減らし、安全なリリースを実現することに寄与します。
関連リンク(任意)
かんたんDevOps | 日本仮想化技術株式会社
https://virtualtech.jp/devops/
とことんDevOps | DevOpsに取り組みたい皆さんのための技術情報メディア
https://devops-blog.virtualtech.jp/
この記事の著者:日本仮想化技術株式会社
日本仮想化技術はベンダーニュートラルな独立系仮想化技術のエキスパート集団です。日本仮想化技術ではこれからDevOpsを始めたいと考えるプロジェクトに対して、DevOpsの導入、実践を支援する「DevOpsサポートサービス」というサービスを提供しています。
- 関連キーワード:
- 用語集
DevOps Hubのアカウントをフォローして
更新情報を受け取る
-
Like on Facebook
-
Like on Feedly