2025.09.29

日本仮想化技術の「とことんDevOps」まとめ【2025年9月】

日本仮想化技術株式会社
このエントリーをはてなブックマークに追加

仮想化・クラウド基盤構築運用やDevOpsの導入支援を手掛ける日本仮想化技術株式会社がお届けするDevOpsに関する技術情報や、日々のDevOps業務の中での検証結果、TipsなどDevOpsのお役立ち情報をご紹介します。

今回は、2025年9月の話題をピックアップしてお届けします。

月刊DevOpsニュース 9月号

月間DevOpsニュース9月号では、開発や運用に関するトレンドや生成AIなどのさまざまな話題に関するリンクをご紹介しています。その他DevOps関連の最新情報と公式サイトの情報リンクも一緒に掲載しているので併せてご確認ください!

▶ 月間DevOpsニュース9月号

月刊VSCode通信 9月号

Visual Studio Codeに関する情報などを新しいバージョンが配信された頃に定期的に配信しています。月刊 VS Code通信は、VS CodeユーザーによるVS Codeユーザーのための情報としてリリース情報や拡張機能などを発信中です。

今回は、バージョン 1.104 のリリース情報をお届けします。

▶ 月間VS Code通信(9月号)

イベントレポート '25/9月開催 とことんDevOps勉強会「この夏に始めたい!SQLデータベース超入門 応用編」

9月3日に開催した「この夏に始めたい!SQLデータベース超入門」のイベントレポートを公開しています。イベントでは日本仮想化技術の宮原氏が、アプリケーションの中核として重要なデータベースについて、データベースを触ったことがない方向けに、前回実施した概要と基本的な内容をテーマの入門編からの応用編として勉強会を開催しました。

セミナー動画のアーカイブやスライド、QAを公開中です。

▶ イベントレポート '25/9月開催 とことんDevOps勉強会「この夏に始めたい!SQLデータベース超入門 応用編」

<Pick Up記事>Web連載の執筆を通じた知見共有の取り組み

日本仮想化技術の技術ブログでは社内外に向けて情報を発信しています。広く発信取り組みとして、「オープンソース技術の実践活用をテーマとするメディア」でWeb連載記事を執筆しているテーマについて改めてご紹介します。

▶ Web連載の執筆を通じた知見共有の取り組み

さいごに

日本仮想化技術のDevOps技術メディア「とことんDevOps」では、DevOpsCI/CD、コンテナ開発、IaCなどをテーマに様々なTipsやお役立ち情報を発信しています。

当ブログで紹介していない色々な記事がたくさんあります。ぜひ技術メディア「とことんDevOps」をご確認ください。

また、毎月ConnpassでとことんDevOps勉強会と題して勉強会を開催しています。是非、勉強会にお申込みください!

関連記事

日本仮想化技術

日本仮想化技術のDevOpsサポートサービスのご紹介

とことんDevOps勉強会(勉強会のお申込みはこちら)

日本仮想化技術のDevOpsサポートサービス

日本仮想化技術の「DevOpsサポートサービス」は、DevOpsの推進担当になったけれど何から始めたらいいのかわからない方、技術検証や調査に時間を割けない方、自分たちで進めたいが困難な課題や問題に直面したときにサポートが必要な方向けのサービスです。

この記事の著者:日本仮想化技術株式会社

日本仮想化技術はベンダーニュートラルな独立系仮想化技術のエキスパート集団です。日本仮想化技術ではこれからDevOpsを始めたいと考えるプロジェクトに対して、DevOpsの導入、実践を支援する「DevOpsサポートサービス」というサービスを提供しています。


DevOps Hubのアカウントをフォローして
更新情報を受け取る

  • Like on Feedly
    follow us in feedly

関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせ

DevOpsに関することなら
お気軽にご相談ください。

Facebook、TwitterでDevOpsに関する
情報配信を行っています。