DevOps - DevOps用語集 2023年版
はじめに
本記事では日本仮想化技術がDevOpsに関連する用語解説をわかりやすくお伝えいたします。今回は「DevOps」について解説していきたいと思います。
本論1
DevOpsには厳密な定義が存在しません。そのためそれを使う人や組織によって解釈が微妙に異なっています。ただし、いずれの解釈においても共通しているのは、開発チームと運用チームが協力し、ソフトウェアを迅速かつ高い頻度でリリースするという点です。
開発チームと運用チームが協力するという点においては、単にプロジェクト内での協力関係を築くだけでは不十分です。綿密な連携により両者の境目を曖昧にし、ビルドやテスト、リリース、そしてフィードバックのプロセスを一つのサイクルとし、それを何度も繰り返すための仕組みや、組織、文化を構築する必要があります。
また、迅速かつ高い頻度でのリリースという点においては、何度も繰り返すテストやビルド、リリースを自動化することが重要です。自動化は高い効率性を実現すると同時に、繰り返し作業における人的ミスの混入を最小限におさえます。その結果、ソフトウェアに対する変更を素早く実践投入することが可能になります。
これらの仕組みを実現するためには、様々なツールの活用が欠かせません。継続的インテグレーションや継続的デリバリー、自動化、IaCといった概念ごとに、専用のツールを利用するのが一般的ですが、どのようなツールの採用するのか、その選定も非常に重要になってきます。そしてプロジェクトメンバーが、それらのツールを使ってDevOpsの目的を実現できるよう。プラクティスを実行する必要もあるでしょう。
関連リンク(任意)
かんたんDevOps | 日本仮想化技術株式会社
https://virtualtech.jp/devops/
とことんDevOps | DevOpsに取り組みたい皆さんのための技術情報メディア
https://devops-blog.virtualtech.jp/
この記事の著者:日本仮想化技術株式会社
日本仮想化技術はベンダーニュートラルな独立系仮想化技術のエキスパート集団です。日本仮想化技術ではこれからDevOpsを始めたいと考えるプロジェクトに対して、DevOpsの導入、実践を支援する「DevOpsサポートサービス」というサービスを提供しています。
- 関連キーワード:
- 用語集
DevOps Hubのアカウントをフォローして
更新情報を受け取る
-
Like on Facebook
-
Like on Feedly