2025.08.06

リックソフトから、アトラシアン製品関連最新情報*  2025年7月

りっくま
リックソフト株式会社
このエントリーをはてなブックマークに追加

8月に入って熱さがさらに本格的になってきて毎日汗だくクマね...熱中症にも気を付けて夏を乗り越えていきたいクマ。

さて、今月のブログでは、先月に引き続き話題の生成AI「Atlassian Rovo」の新しいユースケースの紹介のほか、Atlassian製品管理者(Confluence・Jira)向けの製品活用Tipsを紹介するクマ!

管理者、PMになりたてで製品の使い方、社内への浸透方法に悩んでるそこのあなたはぜひチェックしてくださいクマ!

1.「今日の夕飯どうしよう...」そのお悩み、某「食堂のおばちゃん」が解決!Atlassian Rovoでエージェントを作ってみた

ricksoft_202508_01.png

リックソフト社内で生成AIをプライベートでどう活用しているかヒアリングしていたり、日々Rovoエージェントの作成にも力をいれているクマ!

このブログではヒアリングの中で出たケースを元に作成したRovoエージェントのユースケースを新卒ヘルプデスクメンバーがまとめてくれたので紹介しているクマ!

Atlassian Rovoエージェントに興味のある方はぜひチェックして欲しいクマ!

この記事を読んで欲しいヒト

  • Atlassian Rovo、AIに興味のある方全員
  • プライベートでもAIを活用していきたい方

2.迷わないナレッジ共有は"この1ページ"から:Confluence 中心パターン入門

ricksoft_202508_02.png

Atlassian製品管理者の皆様、ライセンスとスペースだけ渡されたのはいいものの、どう使っていけばいいか分からず悩んでいませんか?

このブログではConfluence歴約20年の著者によるチームが迷わないための考え方「Confluence 中心パターン」をお教えしているクマ!

他製品とのすみ分けや、Confluenceをどう活用していくべきかまで「Confluence 中心パターン(CCP)」という考え方で解説しています!

この記事を読んで欲しいヒト

  • Atlassian製品管理者のみなさま
  • これから・はじめて管理者をする方

3.RedmineからJiraに移行して戸惑っている人に教えたい!JiraとRedmineはこう違う:PM編

ricksoft_202508_03.jpg

RedmineからJira Cloudに移行したばかりの方、必見記事クマ!

これまで複数プロジェクトをまとめて管理していたけどJiraでは階層化できない...

子課題の階層を無限に作成できない...などなど移行したばかりでぶつかる壁は多いかと思うクマ。そんな管理者の皆様に本記事では解決策を紹介しているクマ!

解決策以外にも、リックソフトではRedmineの過去データをJiraへ移行する支援サービスもあるのであわせて見て欲しいクマ!

この記事を読んで欲しいヒト

  • RedmineからJira Cloudに移行したばかりの方
  • Jira Cloudプロジェクト管理者の方
  • Redmineからの移行を検討中の方




以上、リックソフトブログからのお知らせでした!

あ!Atlassian Rovoエージェント活用:営業部編として新しいぼくの動画を配信したクマからぜひチェックして欲しいクマ!



関連記事

「Atlassian」製品情報
本記事や「Atlassian」製品に関するお問い合わせ

「Atlassian」製品紹介資料ダウンロードはこちら

この記事の著者:りっくま

リックソフト株式会社

リックソフト株式会社でおなじみのキャラクター。最近はYouTuberとして「りっくまチャンネル」で活躍中。


DevOps Hubのアカウントをフォローして
更新情報を受け取る

  • Like on Feedly
    follow us in feedly

関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせ

DevOpsに関することなら
お気軽にご相談ください。

Facebook、TwitterでDevOpsに関する
情報配信を行っています。