【イベントレポート】GitLab社 日本初のパートナーサミットについて

皆さん、こんにちは。
SB C&Sの近藤です。
2025年2月7日(金)、GitLab社による日本初のパートナーサミットが六本木ヒルズクラブで開催されました。このイベントでは、パートナー企業との協業を通じたビジネス成長やエコシステムの構築などについて発表されました。
その他にも最新の製品情報や戦略、成功事例が発表されるとともに、参加者同士のネットワーキングも活発に行われ、大いに盛り上がりました。
今回は、GitLabパートナーイベントの内容をレポートさせていただきます!!
イベント概要
日時: 2025年2月7日(金)17:00開始
会場: 六本木ヒルズクラブ
主催: GitLab社
参加者: 日本国内のパートナー企業(約20社)
主な発表内容
1. GitLabの業績と市場動向
グローバルで前年比31%の成長を達成し、特に日本市場では高い成長率を記録し、アジア全体で重要な役割を果たしていることが発表されました。
また、GitLab社がIPO(新規上場)以降、安定したキャッシュフローであることが投資家からも評価を受けており、ARR(年間経常収益)10万ドル以上の顧客数は1,076社に達していることが発表されました。
この成長率は来期も衰えることなく、特に日本市場における売上比率が来期も増加し、APJ(アジア太平洋地域)全体の中でも日本市場の存在感がさらに強まると予想されています。
2. 戦略的テーマ
主に3つのテーマについて発表がありました。
・エコシステム構築:
パートナーとの連携を深め、ライフサイクル全体で顧客成功を目指します。
・DevSecOps推進:
セキュリティ強化やソフトウェアサプライチェーンのモダナイゼーションにさらに注力します。
・生成AI活用:
AIによるコード生成やプラットフォームエンジニアリング支援を強化します。
3. 製品とサービス
GitLabは、クラウド環境とオンプレミス環境の両方に対応可能な柔軟な製品群を提供しております。特に世界の市場の中でも、「セルフホステッド版」は日本市場では高い需要があります。
それ以外にも、今期はプロフェッショナルサービスも好調で、日本市場で事業成長に大きく貢献し、今後もお客様の内製化支援やプラットフォームエンジニアリングへのサポートを提供していきたいという発表がありました。
4. パートナーシップ強化
パートナーシップ強化施策としては、パートナー向けウェビナーシリーズを開始予定という発表がありました。こちらのウェビナーシリーズは、2025年2月末に開催予定だそうです。
また、来年から貢献度の高いパートナー企業を表彰する制度が予定されていることも発表されました。
注目ポイント
1. 日本市場でのさらなる成長
日本市場では金融、公共、自動車など規制対応が求められる業界でGitLabの需要が高まっています。これらの分野ではさらに伸びることが予想されており、今後も注力していく方針です。
2. DevSecOpsとAI技術
GitLabはDevSecOpsプラットフォームとしてセキュリティと効率性を両立するソリューションを提供。生成AI技術やローカル言語モデル(LLM)の活用も進めており、プロダクトとしての魅力がさらに高まっています。
3. 内製化・DX支援
プロフェッショナルサービスは、日本企業特有の外部依存体質から脱却し、自律的な開発基盤構築を支援する役割を担っています。
4. クラウド連携
AWSやGoogle Cloudとの戦略的提携による新たなGo-to-Market戦略も発表されました。これにより、多くのお客様がGitLabプラットフォーム上でクラウドサービスを活用できる環境が整備されます。
まとめ
GitLab社が日本で初めて開催したパートナーサミットは、日本市場での成長戦略を紹介され、パートナーシップを強化するための施策や普段どのようなお客様やどのような活動をしていくとより日本国内市場が盛り上がるかといった熱いお話をパートナー同士でも会話することができる素晴らしい機会となりました。
特に弊社はディストリビューターという立ち位置のため、代理店パートナー様の協業や施策など。ざっくばらんにお話しすることができ、とても有意義な時間でした。
また、オンラインでは得られない関係構築や意見交換、米国のGitLabメンバーとの交流ができ、今回のサミットは、日本市場でのプレゼンス拡大とパートナー企業との信頼関係構築に向けた大きな一歩となりったと思います。
製品としても、今後もセキュリティ重視の開発環境や生成AI活用など、時代に即したソリューション提供を通じて、日本市場でさらなる成長と市場シェア拡大されていくと感じました!
番外編
六本木ヒルズクラブで開催されたイベントは、東京の美しい夜景を眺めながら楽しむことができました。食事は中華から洋食、カレーまで多彩な料理が提供され、デザートが可愛く美味しかったです。
イベント途中にはGitLabのデモも行われました。GitLabに関するクイズ大会も開催され、大いに盛り上がりました。クイズはGitLabの機能や特徴に関する内容で、参加者同士盛り上がりました。
私は全問正解はできませんでしたが、じゃんけん大会で勝ち残り肩掛けバッグをいただきました。このバッグはデザインも使い勝手も良く、日常的にも活躍しています。
美味しい食事と充実したコンテンツ、そして充実した交流が詰まった貴重な経験でした。
この記事の著者:近藤泰介
2019年に新卒として、SB C&S株式会社に入社。
主にデジタルワークスペース実現のためのソリューション展開、案件支援、先進事例の獲得、協働パートナーの立ち上げを行いつつ、
現在は兼務として新規事業開発やDevOps・クラウドネイティブに関する提案活動、
国内外の新規商材発掘/調査といったTec Scouting活動に従事。

DevOps Hubのアカウントをフォローして
更新情報を受け取る
-
Like on Facebook
-
Like on Feedly