Red Hat Enterprise LinuxとApplication Servicesに付属するRed Hat build of OpenJDK #3
はじめに
みなさんこんにちは、SB C&Sの佐藤 梨花です。
今回はRed Hat社のRed Hat build of OpenJDKの提供形態の全体像のうち、Windows用を除いた部分についてご紹介します。
#1記事: レッドハット製品紹介 「OpenJDK」
#2記事: Windows Server向けJava開発・実行環境「Red Hat build of OpenJDK for Severs」
Red Hat build of OpenJDKの販売形態
Red Hat build of OpenJDKのサブスクリプションは、下の図のように、Red Hat Enterprise Linuxのサブスクリプションに付属、ミドルウェアである Red Hat Application Servicesに付属、Windows向け単体販売に大きく別れています。
Red Hat Enterprise Linux OSに付属するRed Hat build of OpenJDK
Red Hat Enterprise LinuxにはRed Hat build of OpenJDKサブスクリプションが付属します。一般的にはパッケージマネージャー(yum)を通してインストールが可能です。
Red Hat Enterprise Linuxをインストールしたコンピューター上でのみRed Hat build of OpenJDKが利用可能です。
Red Hat OpenShift Container Platformでも利用が可能で、考え方はOSに付属するものと同様になります。(OpenShift上では基本的にRed Hat Enterprise Linuxに含まれるものが利用できます)
Red Hat Application Services ミドルウェアに付属するRed Hat build of OpenJDK
Red Hat Application Services ミドルウェアにはRed Hat build of OpenJDKが付属します。
注意点として、付属しているOpenJDKは購入したミドルウェアのみをサポートします。例えば該当ミドルウェアをインストールしたサーバーにRed Hat以外のJavaパッケージや手作りのJavaアプリケーションを配備する場合は、Red Hat build of OpenJDKは利用できない点に注意が必要です(OSが Red Hat Enterprise Linuxの場合は、OSに付属分が利用可能)。
おわりに
3回にわたって、Red Hat社のRed Hat build of OpenJDKをご紹介しました。Red Hat社OpenJDKであれば、シンプルな価格体系でさまざまな環境で商用サポートが受けられることがおわかりいただけたのではないでしょうか。
セキュリティへの関心が日々高まる昨今、これまでのように塩漬けが基本というわけにもいかない企業様にぜひお使いいただければ幸いです。
関連リンク
https://www.redhat.com/ja/resources/build-of-openjdk-datasheet
https://www.redhat.com/ja/topics/application-modernization/openjdk-vs-oracle-jdk
Red Hat製品に関するお問い合わせはこちら
ブログでご紹介している「Red Hat build of OpenJDK」・
その他Red Hat製品に関する
ご不明点等がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
この記事の著者:佐藤梨花
勤怠管理システムの開発(使用言語:Java)に約8年間従事。
現在はエンジニア時の経験を活かしたDevOpsやDX推進のプリセールスとして業務に精励しています。
DevOps Hubのアカウントをフォローして
更新情報を受け取る
-
Like on Facebook
-
Like on Feedly