SB C&Sの最新技術情報 発信サイト

C&S ENGINEER VOICE

SB C&S

【特別編】Developer Community 【AA de Knight】第十一回 2021.10.29 Friday Night@Online 技術者コミュニティ

RPA
2021.11.03

みなさま、ごきげんよう。永瀬です。

今回は、過日開催された AA de Knight 第 11 回の様子をレポートいたします。今回も多くの方々にご参加いただきまして、約 90 名の参加者となりました。たいへんありがとうございました。

2019 年 11 月に始めた AA de Knight は、みなさまに応援いただきながら 2 周年を迎えることができました。3 年目も引き続きよろしくお願いいたします。

当日の投影資料やセッション動画などは Connpass のイベントページから順次ご覧いただけるようになります。

 


□目次

1.当日のアジェンダ
2.セッションの振り返り
 1.ドキュメントサイトの見かた&日本語情報リソースを改めて紹介
 2.V11からA2019へのマイグレーション体験談
 3.IQ Bot×Tegaki
 4.A360 .22 What's New
3.参加者のご意見(抜粋)
4.次回予告

 


 

当日のアジェンダ

時間
プログラム
18:30~18:35

 開催 ご挨拶

SB C&S株式会社 
池田 康一 

18:35~18:55

 ドキュメントサイトの見かた&日本語情報リソースを改めて紹介

オートメーション・エニウェア・ジャパン株式会社 
前座 知久 様 

18:55~19:15

 V11からA2019へのマイグレーション体験談

株式会社ITSO 
深野 靖浩 様 

19:15~19:25

 休憩

19:25~19:55

 IQ Bot×Tegaki

SB C&S株式会社 
林田 啓太 

19:55~20:25

 A360 .22 What's New

オートメーション・エニウェア・ジャパン株式会社 
広瀬 雄治 様 

20:25~20:30

 クロージング

 

セッションの振り返り

各セッションの内容に、簡単にですが触れていきます。

 

・ドキュメントサイトの見かた&日本語情報リソースを改めて紹介
オートメーション・エニウェア・ジャパン株式会社 前座 知久様

前座さんには、あらためて日本語情報リソースの探し方を説明していただきました。

製品ドキュメントのアクセス方法から、効率的な検索の仕方や、フィルター設定で先に製品を選んでおくなどの絞り込みのテクニックまで、丁寧に教えていただきました。

また、つまづきポイントもご共有頂きました。

こちらは発見次第、AA側でも順次対応して改善されているとのことです。 

ドキュメントサイトの見かた&日本語情報リソースを改めて紹介

YouTubeにも当日の様子を公開しております

 

・V11からA2019へのマイグレーション体験談
株式会社ITSO 深野 靖浩 様

まだ A360(当時は A2019)の機能が出そろっていないころに、 v11 から A2019 にマイグレーションして、苦労した点や注意すべき点を具体的な事例から共有していただきました。

マイグレーションについては以前からリクエストも多いところでしたので、参考になる部分が多かったのではないでしょうか。

無題7.png

 

マイグレーションの処理自体はそれほど問題なくすすめられそうでしたが、もともとの v11 のロボットがテスト実行をできるつくりになっていないなど非常にクセが強く、さまざまな工夫で対応しなければならなかったとのことでした。

無題8.png

無題9.png

 

・IQ Bot×Tegaki
SB C&S株式会社 林田 啓太

これまでオンプレ版の物理サーバーにしかインストールできなかった Tegaki ですが、インストーラーが提供されるようになり、仮想環境にもインストールできるようになりました。

ただ、引き続きクラウド版では使えず、オンプレ版の Control Room が必要な点は変更ありませんのでご注意ください。

デモでは、林田さんの手書き文字(お世辞にもあまりきれいとは言えない...)もちゃんと読み取れていました。

また、カラー白黒の違いや解像度の違いで結果に違いが出てきていました。

IQ Bot×Tegaki

YouTubeにも当日の様子を公開しております

 

・A360 .22 What's New
オートメーション・エニウェア・ジャパン株式会社 広瀬 雄治 様

ここのところ連続で登壇いただいている広瀬さんからは、リリースされたばかりの最新バージョンとなる A360.22 の新機能について、抜粋して紹介していただきました。

新機能の全リストは、リリースノートを参照してください。

A360.22 のハイライトとして、3つのポイントを挙げて説明していただきました。

画面デザインの変更」として色調の変更やデバイス選択や日本語化、「開発機能追加」として Bot 内検索やバージョン管理やタイムアウト、「不便さ解消」として途中でレコーディングやワイルドカードやウィンドウをすべて閉じるを紹介していただきました。

A360 .22 What's New

YouTubeにも当日の様子を公開しております

 

参加者のご意見(抜粋)

毎回、貴重なご意見をお寄せいただき、ありがとうございます。今後の運営に取り入れてまいります。

前座さんのセッションが好評でしたが、一部を抜粋してご紹介いたします。

 

役に立ったと思われたところはどんなところでしょうか。

ちょっとした内容が役に立つことがある
どのセッションも非常に充実しており、即実践したいと思います。

全てですが、特に前座さんのマニュアルの見方が参考になりました。
基本のドキュメントサイトの便利な使い方やアップデート部分の説明などが改めて聞けたのが良かったです。このような説明があるとお客様にも説明しやすいですし、AA de Knightも紹介しやすいです。
網羅したつもりの日本語ドキュメントやバージョンアップ情報でも、知らない・あるいは気づいていないものが多くあり、すぐに利用できる情報がいくつもあった。
ドキュメントサイトは長い目で見て、非常に有益な情報だと感じた。ドキュメントサイトは頻繁に参照するが、使いこなせてないことを気づかせてくれた。
使ったことのないドキュメントの紹介があったことや、IQ botにまだ挑戦していないので早く挑戦したいと思いました。

マイグレーションの具体事例は貴重で参考になりました。
移行体験談
V11に絡めた情報が多くてとても良かった
マイグレーションの実例紹介
マイグレーションは案件でちょうど取り組んでいるため、タイムリーでよい情報をありがとうございました。
V11→2019マイグレーションは難しい

新しい機能の紹介は、わかり易くて良かったです。
久しく情報収集が出来ていなかったので今回のアップデート情報はとても分かりやすく感じた。
V22のアップデート情報の紹介。元のバージョンに戻せるのはありがたい。

 

今後希望するコンテンツがありましたらお聞かせください。

Botインサイトの使い方などやってほしい
ロボット稼働状況の可視化などダッシュボード機能

AARIの運用イメージを紹介してほしいです。デスクトップとWebそれぞれ

本日のセッションでもあったように、今後も、過去の事例で実際に困ったことであったり、新しい機能を実装したときと旧バージョンでの動作の比較(フローの組み立て方の比較)の紹介をしてもらえると嬉しいです
早めに知っておきたい情報も多いので、開催タイミングの問題かもしれないですがWhat's New が本リリース前に聞けるとよいと思いました(CommunityEditionでのリリースから本環境への適用前等)

運用管理 運用していて突然動かなくなることがある
ユーザーの要望を全部取り込んだシステム構成にしたけど、運用し難いシステム構成になる場合もあると思うので、システム構成のベストプラクティスやアンチパターンを教えてほしい。(アンチパターンに入っていると感じた場合の抜け出し方も・・・・)

ユーザー企業様のA360移行事例を期待しております。
EngineerVoiceの良く検索されるランキングみたいものも教えてもらえると嬉しいです。

 

全体についてのご意見、ご要望等がございましたらご記入ください。

今後とも継続開催をお願いします
いつも運営ありがとうございます!
毎回運営、内容のご検討共に大変だと思いますが今後も期待しております!
いつも貴重な情報収集の機会を設けて頂きありがとうございます。
毎回前回より嬉しい情報が増えて楽しみです
わかり易く面白かったです。

ハロウィンの壁紙ありがとうございます。クリスマスバージョンや正月バージョンも期待しています。

登壇について まだv11を利用していますので、v11ですが、浸透の工夫談を話すことできます。

オンラインになって、どんな方が参加しているのかわからない。
GoogleChromeの更新など環境面で影響があったことなどを共有していただけると嬉しいです。

 


次回予告

次回は

2021年12月17日(金)18:30 から、Zoom でのオンライン開催

を予定しております。

次回も connpass での集客となります。
https://aaj.connpass.com/event/227162/
※ connpassへの事前登録が必要となりますので、未登録の方はお手数ですがご登録をお願いいたします。

また、ご登壇者も募集しておりますので、ご連絡お待ちしております。(ご相談ベースからでも、もちろん大丈夫です)

 窓口: SBCASGRP-rpa-developers@g.softbank.co.jp

 

スクリーンショット (857).png

 

スクリーンショット (856).png

 

 


 

今回はここまで。AA de Knight #12 へのご参加、お待ちしております。

また次回まで、みなさまごきげんよう。

 

AA_EV_Banner2.png

著者紹介

先端技術推進統括部
DXコンサルティング部
永瀬 晋作

みなさま、ごきげんよう。