【パッケージリファレンス】では、
Automation Anywhere Automation 360 のパッケージで使用できるアクションと、
各アクションの設定パラメータについて、マニュアル形式でご紹介していきます。
今回は、Excelの基本操作パッケージ第三弾のご紹介です。
Excelの基本操作パッケージ
本記事は「バージョン:2.9.0-20210722-144618」の情報です。(Build 10520)
最新情報を確認するには、公式ドキュメントも併せてご参照ください。
公式ドキュメント:Excel basic package
概要
Microsoft Excelの操作を自動化することができます。
ただし扱えるのは拡張子が「xlsx」のファイルだけで、古い「xls」ファイルは操作できません。
こちらは基本的な操作のみになりますので、
複雑な操作を行いたい場合は「Excelの高度な操作」パッケージを使用します。
ClientデバイスにMicrosoft Excelがインストールされていなくても使用できます。
アクション一覧
アクション名 |
英語名:Get column name(日本語名:列名を取得) |
英語名:Get row number(日本語名:行番号を取得) |
英語名:Get cell address(日本語名:セル アドレスを取得) |
アクションの説明
アクション:Get column name(列名を取得)
指定したセルの列名を取得します。
No.1
パラメータ名 | Cell option(セルオプション) |
概要 | どのセルの列から値を取得するかを指定します。 |
省略可 | × |
使用方法
操作時にカーソルが当たっているセルを指定する場合は[アクティブなセル]を選択します。
特定のセルを指定する場合は[セルの指定]を選択し、[セルアドレス]を入力します。
No.2
パラメータ名 | Session name(セッション名) |
概要 | Botが操作するExcelファイルを区別できるように名前を指定します。 |
省略可 | × |
使用方法
該当のExcelファイルを開いたときに「開く」アクションで設定したセッション名を指定します。
No.3
パラメータ名 | Save the column name into local variable(ローカル変数に列名を保存します。) |
概要 | 取得した値を保存する先を指定します。 |
省略可 | × |
使用方法
取得した列名を保存する変数を指定します。
文字列型の変数が指定できます。
アクション:Get row number(行番号を取得)
指定したセルの行番号を取得します。
No.1
パラメータ名 | Cell option(セルオプション) |
概要 | どのセルの行から値を取得するかを指定します。 |
省略可 | × |
使用方法
操作時にカーソルが当たっているセルを指定する場合は[アクティブなセル]を選択します。
特定のセルを指定する場合は[セルの指定]を選択し、[セルアドレス]を入力します。
No.2
パラメータ名 | Session name(セッション名) |
概要 | Botが操作するExcelファイルを区別できるように名前を指定します。 |
省略可 | × |
使用方法
該当のExcelファイルを開いたときに「開く」アクションで設定したセッション名を指定します。
No.3
パラメータ名 | Save the row number into local variable(ローカル変数に行番号を保存します) |
概要 | 取得した値を保存する先を指定します。 |
省略可 | × |
使用方法
取得した行番号を保存する変数を指定します。
行番号ですが、文字列型の変数のみ指定できます。
アクション:Get cell address(セル アドレスを取得)
アクティブなセルのセル アドレスを取得します。
No.1
パラメータ名 | Session name(セッション名) |
概要 | Botが操作するExcelファイルを区別できるように名前を指定します。 |
省略可 | × |
使用方法
該当のExcelファイルを開いたときに「開く」アクションで設定したセッション名を指定します。
No.2
パラメータ名 | Save the active cell address in local variable(ローカル変数にアクティブなセルのアドレスを保存します) |
概要 | 取得した値を保存する先を指定します。 |
省略可 | × |
使用方法
取得したセル アドレスを保存する変数を指定します。
文字列型の変数が指定できます。
いかがだったでしょうか。
次回は、セルを削除/セルに移動/セッション変数を設定/シートに切り替えアクションを
ご紹介する予定です。
Bot開発の参考になれば幸いです。
著者紹介
先端技術推進統括部
RPAビジネス推進部
林田 啓太
役者 → SE → RPAエンジニア → ?
日々進化します!