SB C&Sの最新技術情報 発信サイト

C&S ENGINEER VOICE

SB C&S

NetApp INSIGHT 2021 Digital 参加レポート

ストレージ / HCI
2021.10.27

皆さん、こんにちは。

今回は、先日開催されたNetApp INSIGHTにて発表された最新情報をお伝えします。

NetAppにて毎年行われるNetApp INSIGHTですが、昨年に引き続き今年もデジタルイベントとして10/20~10/22の3日間にわたり開催されました。

昨年のイベント内容が気になる方はこちらの記事で紹介していますので、是非チェックしてください。

 NetApp INSIGHT 2021 Digital開催概要            
 
NetApp INSIGHTとはワールドワイドで開催されるNetAppのカンファレンスイベントです。世界的にコロナウイルスが広まった影響で、昨年に引き続き今年もデジタルイベントとして開催されました。実際に現地へ足を運びビジネスの空気感を感じられないのは残念ですが、気になる箇所を繰り返し視聴したり、視聴時間に縛られないなど、デジタルイベントならではの強みを最大限に活かしたイベントとなっています。

今年は、「NetApp TV」という専用プラットフォームが用意され、クラウド関連やユーザ事例など、わかりやすくカテゴライズされたセッションをオンデマンドで視聴できるスタイルでした。
また、今回からKeynote以外の全セッションにおいても日本語字幕を選択できるようになったことは、非常に有り難い点でした。

01.png

今回のNetApp INSIGHTでは以下のような様々なイベントが開催されました。

 ●Keynote:NetAppの有識者が最新情報などを紹介するセッション
 ●Breakout Session:NetAppの各製品をより詳しく知るためのセッション
 ●Mega Session:NetAppの各製品や事例に対する特集セッション
 ●Customer Technical Session:実際の導入事例や想定されるシナリオを紹介するセッション
 ●Hands-on Lab:NetAppのリモートラボ環境に接続し製品を体験できるセッション
 ●Get certified prep Session:NetAppの認定資格の対策を行うセッション

昨年に引き続き、Keynoteなどの特別なセッションについては、各国にいる参加者の時差を考慮し、3日間という日程の中で、アメリカ、アジアパシフィック、ヨーロッパの時間に合わせてスケジュール配信される配慮がなされていました。
また、ライブ配信されたKeynoteセッションはオンデマンドでも配信され、好きなタイミングで視聴することができました。業務などで忙しい方にとっては、非常に有り難い形かと思います。

ここからは私たちが参加した各イベントのトピックを紹介します。

 Keynoteトピックス
 
今回のKeynoteセッションも昨年に引き続き、地域に合わせた時間帯でのライブ配信と、ライブ配信後のオンデマンド配信の両方で見ることができました。

Keynoteの冒頭ではNetAppのCEOであるGeorge Kurian氏が昨年から続くコロナウイルスのパンデミックついて言及し、コロナ下で発生するビジネスの課題をチャンスに変えた人々が多くいることや、今後の働き方がオフィス勤務と在宅勤務のハイブリッドになることを予測し、自社でもハイブリッドな勤務モデルを導入する予定であるなど、ビジネスにおいて成功している企業が常にデータを活用していることを強調しました。

02.png

その上で、現代では、顧客への働きかけも他社との競争もデジタル式が主流になりつつあることを主張し、George Kurian氏が考えるビジネスにおいての新しい成功法則について伝えていました。

「スピード」・・・競争力を示す基本であったビジネス規模に代わってスピードが新たな尺度となった
「柔軟性」・・・IT環境そのものと同じようにいくつもの未来を予想して柔軟に計画を立てる必要がある
「社員を信頼するという企業文化」・・・社員が自分で考え責任を持って行動するために必要な文化

03.png04.png05.png

そして、クラウド、ソフトウェア、AI、データを最新のデジタルビジネスの基盤になると捉えることが重要だとも主張し、企業側が何をすべきかについても伝えていました。

「デジタルとクラウドへの移行」・・・デジタル化により従来のビジネスの手法が一変するが、戦略や業務の進め方に柔軟性をもたらす
「ITのポートフォリオとプラットフォームの変革」・・・クラウドを活用し、同時にデータ管理を統合する
「クラウド ネイティブ」・・・クラウド ネイティブな環境を整備することにより、新機能投入までの期間が40%~55%短縮できる可能性がある

06.png07.png08.png09.png

これらを踏まえて、ハイブリッドクラウドやマルチクラウドで「伝説」的な存在となっている人物と対談するという形で、今回のイベントで登場する著名人との対談に移っていく流れでした。
この「伝説」というキーワードが今回のイベントのテーマとなっており、イベントのところどころにキーワードとして盛り込まれていました。

 AWS CEOとの対談
 
対談の1人目となったのは、AWSのCEOであるAdam Selipsky氏でした。

Adam Selipsky氏は、コロナ下でビジネスにおけるデジタル変革の勢いが格段に強まっていることに触れ、AWSが考える最優先課題として、デジタル変革のペースを速めることが重要であると主張しました。

それに伴い、2021年9月にリリースされたAmazon FSx for NetApp ONTAPを紹介し、ファイルシステム機能が充実したONTAPとAWSの持つ可用性、拡張性、耐久性などが組み合わされた本ソリューションは、クラウド移行を計画している組織に最適であると、デジタル変革をサポートする準備が整っていることをアピールしました。また、クラウドへの移行の重要な要素として「トップダウンのリーダーシップ」、「スタッフのスキルアップ」であると最後に伝えていました。

12.png13.png


 プロダクトおよびソリューション


アプリケーションをモダナイズするための方法について、NetAppのEVPであるAnthony Lye氏とSVPであるRosen Schwartz氏がトーク番組形式でNetAppのソリューションを紹介しました。

14.png15.png


●Cloud Insights

二人は適切にアプリケーションを管理する上で、不要になったアプリケーションについてはきちんと削除しなくてはならないと伝えています。ただし、アプリケーションを削除することで発生しうるインフラへの影響を見極める必要があり、それらを容易にチェックすることができるソリューションがCloud Insightsだと紹介しています。

Cloud Insightsはオンプレミスやクラウドに対応した管理、監視ツールです。
NetApp製品だけでなく、パブリッククラウドや他社製品を監視することも可能です。

番組では、実際にCloud Insightsの画面を表示しながら、アプリケーション毎のデータ量やパフォーマンスが確認できる様子や、設定画面からいかに簡単に監視設定が行えるかについて紹介していました。

16.png
18-02.png

さらに、Cloud InsightsではKubernetesクラスタの監視も可能となっており、各Kubernetesクラスタがストレージをどれだけ消費しているかレポーティングできることについてもアピールしました。
 
CloudInsights_Kubernetes.png

19.png


●Amazon FSx for NetApp ONTAP:New

次に二人は、アプリケーションのクラウド移行も重要だという考えを伝えており、企業が多様なクラウドプラットフォームを利用する中で、Azure NetApp FilesやCloud Volumes Service for Google Cloudのように、NetAppはどのクラウドプラットフォームに対してもネイティブ サービスとしてONTAPを組み込んでいることを強調しました。その中で、2021年9月にリリースされたばかりのAmazon FSx for NetApp ONTAPを紹介しています。

Amazon FSx for NetApp ONTAPは、AWS内に用意されたフルマネージド型のストレージサービスで、ONTAPの専門知識が深くなくとも、ONTAPの様々な機能を兼ね備えたストレージシステムをAWSの管理コンソール上から簡単にセットアップすることができます。
また、NetAppが提供しているCloud Managerからもセットアップすることができ、より柔軟な管理を提供することができます。

こちらも実際の画面を表示しながら初期セットアップやデータ保護機能の設定などが簡単にできる様子を紹介していました。

21.png22.png


●Cloud Manager

さらに、移行だけではなく最新のスピード、柔軟性を兼ね備えたクラウド ネイティブなアプリケーションを提供するKubernets環境を新たに構築する手段もあることを伝えていました。そのためには、Astraを利用してクラウドやONTAP上のKubernetesデータを管理したり、Spot Oceanでコンテナ全般のクラウドインフラを自動化することが必要だと伝えました。

そして、それにはクラウド全体を管理するサービスが必要となり、Cloud Managerならそれが可能であることを紹介していました。

Cloud Managerは、NetAppのクラウドサービスを統合管理する管理サービスです。
データの保護、監視、開発、自動化などCloud Manager1つで一元的に管理することが可能です。

実際の画面を用いての紹介では、Cloud Backup ServiceやCloud Data Sence機能の設定方法を紹介していました。

Cloud Backup Serviceは、クラウドやオンプレミスのONTAPストレージ内にあるデータをオブジェクトストレージへバックアップするサービスです。バックアップ先には、NetAppのオブジェクトストレージであるStorageGRIDだけでなく、Amazon S3やAzure Blob、Google Cloud Storageを選択できます。

Cloud Data Senceは、クラウドやオンプレミスにあるONTAPをスキャンしてデータをマッピング、分類、プライベート情報を特定するデータガバナンスサービスです。これにより、セキュリティとコンプライアンスのリスクを軽減し、ストレージコストを削減することができます。

23.png24.png25.png


●Spot by NetApp

続いて、Anthony Lye氏とNetAppのVPであるAmiram Shachar氏が、ニュース番組形式で「◯◯Ops」と題して様々な運用手法に関連するSpotサービスを紹介していきました。

26.png27.png

▶Spot Security:New

番組では「SecOps」というテーマで、コロナ下により在宅勤務など働き方が多様化する一方、管理しきれないクラウド環境へのリソース追加や実装が原因でセキュリティリスクが上がってしまうことに触れました。

これまで、セキュリティの領域に踏み込んでこなかったNetAppですが、Spot Securityといフルマネージド クラウド インフラ セキュリティサービスをリリース予定であると発表しました。

特徴として、クラウドリソース内のリスク検出やアラート管理だけでなく、全リソースの関係をマップ化することでリスクの重大度だけでなく、リスクの影響範囲まで提示することができる仕様になっているようです。

28.png29.png

▶Eco in Azure:New

続いて、「FinOps」というテーマで、クラウドを利用する上でのコスト管理についての話が展開され、適切なコストを定めるには様々な戦略が必要になることを伝えていました。

NetAppでは、それらをSpot Ecoによって解決できるといいます。
Spot EcoはAmazon EC2の利用状況を分析し、利用コストを最適化した計画を自動的に作成、実行するサービスです。

さらにAmiram Shachar氏から、Microsoft Azureのコスト最適化を実現できるEco in Azureが発表されました。
この発表は、Azureユーザからも非常に喜ばれるかと思います。

30.png

▶Ocean for Spark:New

次に「DevOps」というテーマで、クラウドやコンテナでの開発環境の導入や継続的な最適化手法についての話になり、NetAppではElastigroupやOceanがこれに該当すると伝えていました。

そして、Data Mechanicsの買収により、大規模データ用の高速分散処理を実現するSparkとの統合に注力したことで、Ocean for Sparkを新たにリリース予定であることについて発表しました。

31.png

▶Spot PC:New

最後に「PCOps」というテーマで、多様化する働き方からどういったPCの運用をすべきか、その課題についての話が展開されました。

2021年7月にリリースされたSpot PCでは、Azure VirtualDesktopまたは、MicrosoftのWindows 365による
フルマネージド クラウド デスクトップサービスとして、クラウドから利用できるオンデマンドの仮想デスクトップ環境を提供します。
また、Spotの最適化機能を有しているため、仮想デスクトップ環境のコストを削減しながら利用していくことが可能です。

32.png

また、ここではNetAppがCloud Checkerを買収したことも伝えていました。
Cloud Checkerは、クラウド使用状況およびコストの詳細分析機能などを提供して、クラウドリソースをビジネスに合わせて最適なコストで利用できるようにするサービスを展開しています。

今後、Spotとどのような融合をしていくのか楽しみですね。

53.png


●ONTAP 9.10:New

続いて、NetAppのEVPであるBrad Anderson氏がハイブリッドクラウド導入への道標として、必要なNetAppのソリューションを紹介していました。
 
その中で、ONTAPの最新バージョンであるONTAP 9.10について紹介する場面がありました。
ONTAP 9.10では、自動ランサムウェア保護やORSANによる性能向上、拡張オブジェクト機能、簡素化されたE2Eストレージ管理などが新たに機能追加されるようですが、今回は「自動ランサムウェア保護」に焦点を当てて説明していました。

33.png

データ管理の世界では、ランサムウェアなどからのデータ保護が重要になってくるにもかかわらず、外部ソフトウェアなどを利用してインフラのパフォーマンスに影響を来す可能性があることから、ほとんどの顧客が保護を行っていないことに触れ、ONTAP 9.10であれば、ONTAP自体に保護機能を組み込んでいるため、インフラのパフォーマンスに影響を与えないことを強調しました。

34.png35.png

また、ONTAP 9.10ではランサムウェアを検知した瞬間に自動でボリュームのSnapshotを取得するので、ランサムウェアによりファイルが暗号化されてしまった場合でも、SnapRestoreにより即座にデータを復元できる点についてもアピールしていました。

36.png37.png


●Astra Control Center:New

Brad Anderson氏は、アプリケーションを高度な環境で運用するためにはコンテナやKubernetesの導入が必要ですが、そういった環境でバックアップや復元を簡素化すことも重要だと伝えています。そこで紹介されたのがAstra Control Centerでした。

2021年4月に正式リリースされたAstra Control Serviceは、パブリッククラウドのKubernetesのアプリケーションに対応したバックアップやリストア、レプリケーションなどのデータ管理を提供します。2021年8月にリリースされた「Astra Control Center」はオンプレのKubernetes環境のデータ管理を実現します。

38.png


●Astra Data Store:New

また、新たにAstra Data Storeついての発表がありました。
Astra Data StoreはKubernetes環境の永続ストレージや仮想マシンのデータストアとして利用可能なSoftware Defined Storage (SDS)です。
コンテナやVMの統合的なデータストアとして機能する他、障害が発生したアプリケーションのトラブルシューティングのための複製先として利用することも可能なようです。

39.png40.png


 ユーザ事例            
 
Keynoteではいくつかのユーザ事例についても紹介がありました。


●Equifax

世界でも有数の消費者情報会社であるEquifaxでは、2018年から大規模なクラウド ネイティブ変革を実施しているといいます。
もともとオンプレミスにあったデータをクラウドへ移行したことで、全世界にある拠点のどこからでも必要なデータにアクセスすることができ、業務効率が向上したことや、テクノロジの導入により4年間で20以上の特許を取得したことについて伝えていました。

41.png42.png


●Siemens Healthineers

Siemens Healthineersは画像診断装置など医療機器の製造を中心に事業を展開するヘルスケア企業です。
製造する機器により医療に革命をもたらす一方で膨大なデータを扱う必要が出てきており、NetAppを導入したことによりデータの取得が容易になったことで、診断方法や治療方法などをリアルタイムに医師や患者に提供できるようになったといいます。

また、CVOやGlobal File Cacheを導入し、世界中の研究開発グループが高速にデータを取り扱うことができるようになったと評価していました。

43.png44.png


●SAP

世界有数のソフトウェアメーカーであるSAPのPeter Pluim氏は、クラウド環境を利用するには自由に拡張でき、柔軟で信頼性に優れた堅牢なクラウド インフラは必要不可欠であり、NetAppとの提携関係によりクラウドサービスがより良いものになっていると語りました。

45.png
46.png


●SberCloud

SberCloudはロシア最大の金融機関であるSberbankのITソリューションを手がける会社です。
同社が手がけるサービスには、
従来型のインフラサービスやプラットフォームサービスのほか、スーパーコンピュータChristofariをベースにしたAI as a Serviceがあります。スーパーコンピュータで処理するデータを高速に取得でき、信頼性の高い方法で保存されるストレージとしてNetAppを選択したと伝えていました。

47.png48.png

 その他のセッション トピックス            
 

●Mega Session

今回のNetApp INSIGHTでは、Keynoteに含まれるセッションの他に、NetAppのSVPであるRosen Schwartz氏と各クラウドメーカーのスペシャリスト達がクラウドやアプリケーションの移行について対談するセッションがありました。

49.png50.png

●Hands-On Lab

毎年人気の高いHands-On Labですが、今回もデジタルイベントということで人数制限などなく、受講することができました。Spotや Astraといったコンテナ関連のラボも充実しており、普段なかなか触ることのできない環境を試すことができて非常に良かったです。

52.png
54.png55.png

 NetApp INSIGHT 2021 Digital まとめ         
 
前回のNetApp INSIGHT 2020 Digitalでは、クラウドやコンテナに関するセッションが多く、『クラウド全体をNetAppソリューションで管理できる未来を作る』という方向性が感じ取れるイベントだったと紹介しました。今回のNetApp INSIGHTでは、Keynoteや様々なセッションでAmazon FSx for NetApp ONTAP、Spotの新サービスといった具体的な製品群が発表され、クラウドサービスの事例が多く紹介されたことによりクラウド利用の促進がより現実的になってきたと強く感じるイベントでした。

たった一年でクラウドビジネスをここまで拡大してきたNetAppですが、来年のイベントがどのような内容になるか今から待ち遠しいですね。

NetApp INSIGHTのKeynoteやMega SessionなどはYoutubeで公開されています。
ご興味のある方は、是非チェックしてみてください。

●Keynote & Mega Session
https://www.youtube.com/watch?v=42isGWRX3Gw

SB C&S NetAppプロモーションTwitterアカウント】

NetAppに関するさまざまな情報を公開しています。
皆様フォロー宜しくお願いいたします。

@sbcas_netapp_pr

TwitterアプリからはこちらのQRコードもどうぞ。

blog14.png

他のおすすめ資料はこちら

著者紹介

SB C&S株式会社
技術統括部 第1技術部 2課
小川 正一(VMware vExpert)

 
 

著者紹介

SB C&S株式会社
ICT事業本部 技術本部 技術統括部 第1技術部 2課
河村 龍 - Ryu Kawamura -