
Arubaのセミナー/ハンズオン関連資料に関する資料10点のご紹介となります。
資料には以下の内容が含まれます。
資料名:AHアカデミー:第1回目資料 (2017/8/4開催)
本資料は2017年8月4日に開催されたAHアカデミー 第1回目の資料になります。
●設計に必要となる802.11ac 電波の特徴
●コントローラ アーキテクチャーから各種状態確認コマンドの解説
https://licensecounter.jp/engineer-voice/download/document/Aruba/20170804_01.zip
資料名:AHアカデミー:第2回目資料 (2017/9/6開催)
本資料は2017年9月6日に開催されたAHアカデミー 第2回目の資料になります。
●アクセスポイント 構築・設計ガイドラインを解説
●アクセスポイント トラブルシューティング用コマンドを解説
●音声設計と802.11 拡張
(802.11k/11v/11r の最新動向 端末の実装状況、相互接続、バグ情報)
●参考資料:Arubaデモサイトのご紹介
https://licensecounter.jp/engineer-voice/download/document/Aruba/20170906_02.zip
資料名:AHアカデミー:第3回目資料 (2017/10/6開催)
本資料は2017年10月6日に開催されたAHアカデミー 第3回目の資料になります。
●有線スイッチ冗長構成、オプションと特徴
●無線チューニング、トラブルシューティング事例ご紹介
●非オフィス・屋外Wi-Fi設計のポイント
https://licensecounter.jp/engineer-voice/download/document/Aruba/20171006_03.zip
資料名:AHアカデミー:第4回目資料 (2017/11/2開催)
本資料は2017年11月2日に開催されたAHアカデミー 第4回目の資料になります。
●無線LANコントローラ冗長化
●<無線LAN認証およびアクセス制御 >
各種認証と認証結果に紐づいたアクセス制御について
●ここまで進んだ!非オフィス・アウトドア環境での使用に耐える
無線LAN最新設計ノウハウ(後編)
●参考資料:WPA2脆弱性問題について
https://licensecounter.jp/engineer-voice/download/document/Aruba/20171102_04.zip
資料名:AHアカデミー:第5回目資料 (2017/12/14開催)
本資料は2017年12月14日に開催されたAHアカデミー 第5回目の資料になります。
●セキュリティを考慮したネットワークの設計・構築(前半)
●IAPアーキテクチャーからトラブルシューティング
●無線自動制御・クライアントマッチ
https://licensecounter.jp/engineer-voice/download/document/Aruba/20171214_05.zip
資料名:AHアカデミー:第6回目資料 (2018/1/17開催)
本資料は2018年1月17日に開催されたAHアカデミー 第6回目の資料になります。
●セキュリティを考慮したネットワークの設計・構築(後半)
●AOSスイッチトラブルシューティング
●AIによるセキュリティリスク分析(修正版)
https://licensecounter.jp/engineer-voice/download/document/Aruba/20180117_06.zip
資料名:AHアカデミーseason2:第1回目資料 (2018/5/29開催)
本資料は2018年5月29日に開催されたAHアカデミーseason2 第1回目の資料になります。
●APIでつながる世界
●ArubaOS8のアーキテクチャと運用管理Part1
https://licensecounter.jp/engineer-voice/download/document/Aruba/20180529_S2_01.zip
資料名:AHアカデミーseason2:第2回目資料 (2018/7/13開催)
本資料は2018年7月13日に開催されたAHアカデミーseason2 第2回目の資料になります。
●Alexa / Aruba Centralスキルのレシピ
●ArubaOS8 AirMatch/MultiZone deep-dive
●クラウドWiFiサービスの不満をどう解消するか?
●クロージング
https://licensecounter.jp/engineer-voice/download/document/Aruba/20180713_S2_02.zip
資料名:AHアカデミーseason2:第3回目資料 (2018/8/10開催)
本資料は2018年8月10日に開催されたAHアカデミーseason2 第3回目の資料になります。
●ArubaOS8 Cluster / AOS6 からのマイグレーション
●アルバモバイルファーストプラットフォーム Cisco DNAと何が違うのか?
●エンジニアのためのAPI・プログラミング<3>
●クロージング
https://licensecounter.jp/engineer-voice/download/document/Aruba/20180810_S2_03.zip
資料名:AHアカデミーseason2:第4回目資料 (2018/10/5開催)
本資料は2018年10月5日に開催されたAHアカデミーseason2 第4回目の資料になります。
●APAC Atmosphere 2018 in Bangkok Key Note Summary
●まるわかりSD-Branch
●エンジニアのためのAPI・プログラミング<4> Nerwork Analyitics Engine(NAE)
https://licensecounter.jp/engineer-voice/download/document/Aruba/20181005_S2_04.zip
資料ダウンロードはこちら
著者紹介

SB C&S株式会社
技術本部 技術統括部 第2技術部 1課
藤ノ木 俊