こんにちは。 SB C&S の市島です。
私は VMware製品のプリセールスエンジニアチームに所属しており、VMwareソリューションの機能紹介や技術検証の業務を担当しております。
多くのオンプレミス仮想化環境で利用されているVMware vSphereですが、昨今はオンプレミスのデータセンターだけではなく、様々なパブリッククラウドサービスでVMware vSphereベースの仮想化環境を提供するサービスがリリースされています。
こういったサービスの特徴として、既存のオンプレミス環境と同じVMwareの仮想化テクノロジーが利用されているため、「オンプレミスとクラウドのシームレスな連携が可能」というメリットがあります。例えば、従来のオンプレミス環境の運用手法やツールをそのままパブリッククラウドのvSphere環境でも利用できたり、オンプレミス環境の仮想マシンをそのままパブリッククラウドのvSphere環境へ移行することが可能です。同じ仮想化テクノロジーを用いた一貫性のあるクラウド環境を双方で利用することで、オンプレミスとパブリッククラウドをシームレスに連携した「ハイブリッドクラウド」を実現できます。
本ブログでは、3大パブリッククラウドサービスの1つであるMicrosoft Azureで提供される、VMwareベースのクラウドサービス「Azure VMware Solution」ついてご紹介します。また、オンプレミスの仮想マシンをAzure VMware Solutionへシームレスに移行するためのソリューション、「VMware HCX」の機能もご紹介致します。
Azure VMware Solution(AVS)とは
「Azure VMware Solution」略して"AVS"は、AzureのデータセンターにVMware vSphereベースの仮想データセンター環境を提供するサービスです。Microsoftが、Azureのクラウドサービスの1つとして提供するサービスのため、VMwareのテクノロジーが利用された環境でありながら、Microsoftがサービスとサポートを提供します。また、AzureのデータセンターにAVSが構成されるため、Azureの仮想マシンやストレージサービスといったAzureネイティブサービスとAVSの間で、低遅延なネットワーク通信が可能です。
AVSでは、Azure上に構成されたVMware vSphereベースの仮想データセンター環境を「プライベートクラウド」と呼びます。このAVSのプライベートクラウドは、VMwareのサーバー仮想化ソリューションである「 vSphere(vCenter・ESXi)」をはじめ、ストレージ仮想化の「vSAN」、ネットワーク仮想化の「NSX」、といったVMwareの仮想化ソフトウェアを利用し、Azureデータセンターに用意された専用ベアメタルサーバーを用いて自動的に構成されます。なお、AVSの利用料金にはこれらVMwareの仮想化ソフトウェア「vSphere」「vSAN」「NSX」の利用料金もバンドルされています。
AVSは、Azureのサービスでありながら、VMwareの仮想化ソフトウェアがベースとなっているため、仮想マシンやネットワークの作成・管理といった主な操作は「vSphere Client」や「NSX Manager」を使って行います。従来オンプレミスの仮想化インフラ環境で培ってきたvSphere環境の運用ノウハウを、AVS プライベートクラウドでもそのまま活用することができます。
更にAVSは、既存のオンプレミスvSphere環境とAVSプライベートクラウドを連携するためのソリューション、「VMware HCX」が利用できます。VMware HCXのAdvanced EditionがAVSの基本利用料金にバンドルされているため、追加料金なしで利用ができます。
シームレスなシステム移行を実現するVMware HCXの重要な機能として、「仮想マシンの移行機能」と「ネットワークL2延伸機能」の2つの機能があります。この機能を、もう少し詳しくご紹介します。