SB C&Sの最新技術情報 発信サイト

C&S ENGINEER VOICE

SB C&S

【連載:WS1を知る】Workspace ONE Freestyle Orchestratorについて 〜前編:概要、操作方法、ユースケースについて〜

VMware
2023.02.20

本稿では、VMware Workspace ONE UEMの新機能であるFreestyle Orchestratorについて2回に分けて簡単にご紹介します。

目次

題名:VMware Workspace ONE Freestyle Orchestratorについて
前編:Freestyle Orchestratorの概要、操作方法、ユースケースについて
後編:Freestyle Orchestrator機能と操作手順について

Freestyle Orchestratorとは

Freestyle Orchestrator機能についてご紹介します。
Freestyle Orchestratorとは、Workspace ONE UEMで管理しているデバイス(WindowsmacOS)に対して配布したいプロファイル、スクリプト、アプリケーションなどの様々なリソースを自動的に適用させることができます。
自動適用させるために、適用フローや条件を定め、企業が求めるデバイス管理をアシストしてくれる機能です。
現在はWindows・macOSといったPCデバイスに限定されていますが、今後はiOSAndroidでも利用できるようになる予定です。(2023年2月10日 時点)

スライド1.jpeg




◉視覚的に分かりやすいUI画面で操作

Freestyle Orchestratorはローコードのワークソリューションです。
Freestyle Orchestratorで各種条件に基づいてワークフローを作成することでアプリケーションやプロファイルをデバイスに配布することができます。
このFreestyle Orchestratorには2つのモードがあります。
ドラッグ&ドロップで直感的にワークフローを作成できるフローモードと、ワークフローの手順がリスト化されているリストモードの2種類から操作することができます。
そのため、Freestyle Orchestratorの設定は視覚的に分かりやすいUI画面で簡単に管理者の方は操作することができます。
スライド2.jpegスライド3.jpeg


Freestyle Orchestratorのユースケース

実際にFreestyle Orchestrator機能をよりイメージしていただくために、Freestyle Orchestratorのユースケースをご紹介します。

ユースケースの例は以下の内容です。
ユースケース①:デバイスの導入/初期設定(オンボーディング)
ユースケース②:従来のソフトウェアから新規ソフトウェアへの移行
ユースケース③:デバイス状態管理

スライド4.jpeg

ユースケース①:デバイスの導入/初期設定(オンボーディング)

デバイスの導入/初期設定(オンボーディング)の際に、どのようにFreestyle Orchestratorを活用することができるのかをご紹介します。
Freestyle Orchestratorは視覚的に分かりやすいUI画面で、ワークフローを設定することができます。
デバイス初期導入時に、ユーザーへ配布する複数のアプリケーションのインストールやアップグレード、プロファイル(デバイス設定)などを定義する際にも、管理者はFreestyle Orchestratorを用いることでドロップ&ドラックで簡単に設定することができます。

スライド5.jpeg

ユースケース②:従来のソフトウェアから新規ソフトウェアへの移行

現在、会社でお使いのソフトウェアから新規ソフトウェアへ移行する場合もFreestyle Orchestratorを活用することができます。
例えば、従来のセキュリティソフトウェアからVMware Carbon Blackに移行するとします。Freestyle Orchestratorを使用して、スクリプトを用いた以前のセキュリティソフトウェアのアンインストールを行い、次にVMware Carbon Blackのアプリケーションのインストールと構成の適用を行います。作業後にスクリプトを実行することもできます。

ユースケース③:デバイス状態管理

Freestyle Orchestratorを用いることで管理者が求めるセキュリティ環境を実現することができます。
管理者はデバイスに対してFreestyle Orchestratorにデバイスのセキュリティ要件/条件を設定し、センサーを活用して管理者が定めたデバイス状態であるかどうかを分析し、コンプライアンス違反のデバイスを検出することができます。
ワークフローの設定次第では、コンプライアンス遵守しているデバイス状態にさせるためのワークフローを設定することも可能です。



ここまでFreestyle Orchestratorの概要、操作方法、ユースケースについてご紹介してきました。
次回は、様々なユースケースに対応するために備わっているFreestyle Orchestrator機能と操作手順について簡単にご紹介していきます。




著者紹介

SB C&S株式会社
ICT事業本部 ICT事業戦略・技術本部 技術統括部 第3技術部 3課
近藤 泰介 -Taisuke Kondoh-

2019年に新卒として、SB C&S株式会社に入社。
主にデジタルワークスペース実現のためのソリューション展開、案件支援、先進事例の獲得、協働パートナーの立ち上げに従事。一人前のプリセールスエンジニアになるべく、日々邁進中。