SB C&Sの最新技術情報 発信サイト

C&S ENGINEER VOICE

SB C&S

Nutanixキッティングサービスのご紹介

ストレージ / HCI
2025.09.30

こんにちは。SB C&Sで技術支援を担当しております、平田です。
本記事ではNutanixの仮想化環境の導入や構築を検討されている方々に向けて、
弊社から提供中の「Nutanixキッティングサービス」についてご紹介いたします。

Nutanixキッティングサービスとは

昨今のビジネスでは、迅速なシステム導入とそれに伴う複雑な設定作業をどのように効率的に実現するかが課題となっています。「Nutanixキッティングサービス」は、パートナー様のこうした課題を解決するために弊社が提供するNutanix導入支援ソリューションになります。

本サービスでは、弊社から新規で購入されたNutanix機材をキッティングセンターでお預かりし、開梱から初期設定、動作確認までを一貫して行い、Nutanixをすぐにご利用いただける状態で機器をお届けします。
具体的には、Foundationを実施、ハイパーバイザー(AHV)やCVMのインストール、Nutanixクラスター構成、ストレージコンテナの作成などの設定をプロフェッショナルが行い、パートナー様にスムーズな導入体験を提供します。

初期導入作業を大幅に軽減させるNutanixのFoundation

NutanixではFoundationという専用ツールを活用して、これまで煩雑だったサーバーのキッティング作業を劇的にシンプル化しました。このツールを利用することで、仮想化環境構築の全体を迅速化し、企業の生産性向上につなげることができます。

画像1.png

Nutanixキッティングサービスでは、このFoundationを使いお預かりしたNutanix機材にキッティング作業を行います。また本サービスではFoundationを実施するだけでなく、ハードウェアの初期不良確認を合わせて実施します。ハードウェアに初期不良があった際にはサービス内で対応・解決し、すぐにご利用いただける状態のNutanix機材をお客様先へお届けすることが可能になります。

Nutanixキッティングサービスのご依頼(発注)~完了(納品)までの流れ

本サービスの流れは以下のとおりです。

画像2.png

Nutanixキッティングサービスは、お客様の機材が弊社キッティングセンターに着荷してからの作業に取り掛かります。(通常期の納期目安は準備期間を含めると約1カ月~1カ月半です)
機材が着荷するまでの間にお客様には「ヒアリングシート」(パラメータシート)を記入していただき、機材の到着を確認したうえで作業を開始します。

Nutanixキッティングサービスの作業内容

本サービスの作業内容は以下の通りです。

  • Nutanix機材の開梱
  • 本体外観(キズ、破損、歪み)確認作業
  • 電源ON/起動確認
  • IPMIによるハードウェア確認
  • Foundationの実施
    • ハイパーバイザー(AHV/ESXi)のインストール、管理IPの設定
    • CVMのインストール、IPの設定
    • IPMIのIP設定
    • Nutanixクラスターの作成
    • ストレージコンテナの作成
  • Prism(初回ログイン、パスワード変更)設定
  • VLAN ID(ハイパーバイザー/CVM、IPMI)の設定 ※AHVおよびESXi のみ対象
  • NCC実行
    • Nutanix Cluster Check (NCC)とは、Nutanix AOSで提供するNutanixクラスターの健全性を保つためのチェックツールのことです
  • 弊社所定チェックシートの確認
    • 例)各ポートのPingによる疎通確認、ヒアリングシートと設定値に相違がないこと、など
  • アラート消去
  • 本体再起動確認
  • 電源OFF(クラスター、CVM、ハイパーバイザー停止)
  • Nutanix機材の梱包
  • メーカーサポート エスカレーション
    • 初期不良等、キッティング作業に支障のある不具合が発生した場合、メーカーサポートへの問合せ対応を実施します
  • 各種オプション作業

 ※サーバーメーカーおよび Nutanix ソフトウェア保守サポートの利用を前提としています。
 ※既存の Nutanix クラスターにノードを追加する場合も、作業条件によってはキッティングサービスのご提供が可能です。
 ※大規模クラスター セットアップをご所望の場合は事前に弊社営業担当にご相談ください。

Nutanixキッティングサービスでは、パラメータシートに沿った作業となるため、上記の作業以外はお受けしておりません。
上記以外の作業をご検討のお客様は、別途弊社営業担当までご相談ください。

Nutanixキッティングサービスの対象モデル

対象モデルは以下の通りです。

  • Nutanix NX シリーズ
  • HPE DX シリーズ
  • Dell XC Family シリーズ (XC Core)
    • 高集約モデル XC6420-6 を除く
  • Lenovo HX Certified Nodes シリーズ
    • OEM モデル を除く
  • Cisco UCS C シリーズ
    • Nutanix対応モデルのみ
    • Intersight SaaSのみ対応

NutanixのNXシリーズだけでなく、お客様のご運用・取り扱いやすいサーバーベンダーのモデルにも対応しております。
最近ではお客様のご要望が多かったCisco UCS Cシリーズに対応しました。

Nutanixキッティングサービスのオプション

Nutanixキッティングサービスには、本サービス購入を前提とした、2つのオプションを用意しております。

①Prism Central デプロイサービス

Prism Central は、Nutanix プラットフォームにおける主要な管理コンポーネントです。近年では、Nutanix のソフトウェアライセンスを Prism Central で有効化するよう仕様変更がなされたことにより、初期導入時点でのご用意が必須となりました。

Nutanix キッティングサービスによって構築された Nutanix 環境上に Prism Central(仮想アプライアンス)のデプロイメントおよび初期設定をしてお送りします。
弊社で用意したパラメータシートに情報を入力いただくだけで、Prism Central を含めた環境のご用意を終えた状態でのご提供が可能となるため、より多くの時間を Nutanix 以外の構築業務に時間を割くことが可能になります。

 ※作業対象とするハイパーバイザーは、Nutanix AHV のみとなります。

画像4.png

②HYCUインストールサービス

HYCUは、Nutanix をはじめ、仮想/物理環境、アプリケーションなど多くの環境をサポートするバックアップ製品です。
Nutanixキッティングサービスと共にNutanix環境上にHYCU仮想アプライアンスをインストールしてご提供します。
弊社で用意したパラメータシートに情報を入力いただくだけで、Nutanix だけでなくHYCUの初期セットアップも終えた状態で提供することが可能になります。

画像5.png

さいごに

Nutanixキッティングサービスは、あくまで初期キッティングおよびパートナー様の導入作業を支援をする建付けとなっております。
そのため、本サービスのみではエンドユーザー様環境への導入が難しく、引き続きパートナー様による導入が必須となります。

しかしながら、時間や場所、ノウハウが必要になる初期キッティングを外注することで、すぐにNutanixを操作・設定できるため、パートナー様の業務効率が上がるはずです。

Nutanixをご検討の際は是非、本サービスをご検討いただけると幸いです。

Nutanixに関する他の記事はこちら

著者紹介

SB C&S株式会社
ICT事業本部 技術本部 技術統括部
第1技術部 1課
平田 裕介 - Yusuke Hirata -

VMware vExpert

NW機器メーカ、SIerでインフラエンジニアの経歴を経て、SB C&Sに入社。
SIer時代にサーバ仮想化と出会い、人生が大きく変わる。