SB C&Sの最新技術情報 発信サイト

C&S ENGINEER VOICE

SB C&S

【Prism Central ブログ 第3回】 Nutanix -Prism Centralの導入方法-

ストレージ / HCI
2021.01.19

はじめに

こんにちは、SB C&Sの友松です。今回は、Nutanixのマルチクラスター管理ツールである「Prism Central(プリズム セントラル)」の導入方法を紹介します。Prism Centralについての記事は3部構成で作成しており、内容は以下となります。
第3回: Prism Central の導入方法 ←今回の記事

※この記事はPrism Central pc.2020.9 およびAOS 5.15.2の環境をベースに作成したものであるため、その後の製品アップデートによる仕様変更などについては最新のメーカードキュメント等をご確認ください。

今回ご紹介する内容

・Prism Centralの導入方法
  - Prism Central VMのデプロイ
  - Prism Central VM デプロイ後のクラスターの登録

Prism Centralの概要や主な機能については、第1回第2回の記事で紹介していますので、そちらをご参考ください。

今回紹介する手順は、以下Nutanixの公開ドキュメントをもとに作成しました。
詳細は、リンク先をご参照ください。

[INSTALLING PRISM CENTRAL (1-CLICK METHOD)]
https://portal.nutanix.com/page/documents/details?targetId=Acropolis-Upgrade-Guide-v5_19:upg-pc-install-cluster-c.html

[PRISM CENTRAL MANAGEMENT]
https://portal.nutanix.com/page/documents/details?targetId=Prism-Central-Guide-Prism-v5_19:mul-pc-management-c.html

Prism Centralの導入方法

Prism Centralの導入では、展開先によって「1クリック方式」と「手動によるインストール」の2つの方法がありますが、今回は「1クリック方式」によるNutanixクラスターへの導入方法を紹介します。

Prism Central VMのデプロイ

「1クリック方式」では、Prism CentralをデプロイしたいNutanixクラスターのPrism ElementのWebコンソール(以下、Prism)から実施します。ちなみに、ハイパーバイザーがESXiであっても、Prism Central VMはPrismからの「1クリック方式」でデプロイすることが可能です。

以下、Prism Central VMのデプロイ手順を紹介します。
※今回は、ESXiのNutanixクラスターへデプロイしていますが、AHVでも手順は同様です。

まず、Prism CentralをデプロイしたいNutanixクラスターのPrismへログインし、NCC(Nutanix Cluster Check)を実行してクラスターの状態が正常であることを確認しておきます。NCCは、Prismの「健全性」画面より実施できます。

NCCチェックが完了したら、Prismの「ホーム」画面より、Prism Centralの「新規の登録または作成」をクリックします。表示されたダイアログボックスの「新規Prism Centralインスタンスを展開します」の項目で「展開」をクリックします。

次の画面で、使用可能なPrism Centralのバージョンを選択することができます。「互換バージョンを表示する」にチェックを入れることで、クラスターのAOSと互換性のあるPrism Centralのバージョンを表示させることが可能です。ここでは、導入したいバージョンの「ダウンロード」をクリックします。今回は「pc.2020.9」をインストールします。

続いて、Prism Central VMの構成画面が表示されます。Prism Centralは1台または3台の仮想マシンで構成することが可能であり、これは管理したいワークロードの規模やPrism Centralの冗長性の要件によって決定します。今回は、「1つの仮想マシンPCを展開」をクリックします。ちなみに、「PC」とはPrism Centralの略称です。

続いて、仮想マシンの設定画面に遷移します。ここでは、Prism Central VMの名前を入力し、配置先のストレージコンテナを選択します。また、管理するワークロードの規模によって、Prism Central VMのリソースのサイズを決定します。

さらに画面を下へスクロールし、各種ネットワーク情報を入力します。ここでは仮想マシンのNICの接続先として、VLANを割り当てたネットワークを選択します。ハイパーバイザーがESXiの場合は、ESXiのポートグループや分散ポートをプルダウンから選択することができます。

ちなみに、Prism Centralは管理したいクラスターのCVMと疎通性を持たせる必要があるため、割り当てるネットワークを事前に確認しておくとよいかと思います。入力が完了したら、「展開」をクリックして、Prism Central VMをデプロイします。

「展開」をクリックすると、自動でPrismの「ホーム」画面へ戻り、Prism Centralのタイルに「展開中」と表示されます。ここでは、バイナリのダウンロードおよび、Prism Central VMのデプロイが実行されています。

しばらくすると、Prism Central VMのデプロイが完了します。Prismの「タスク」画面にて、以下のように処理の完了を確認できます。

その後、Prismの「仮想マシン」画面で、作成したPrism Central VMを確認することができます。今回は、ESXi環境のNutanixクラスターへPrism Centralをデプロイしましたが、vSphere Clientのインベントリからも、Prism Central VMを確認することが可能です。

Prism Central VMのデプロイ後は、設定したPrism Central のIPアドレスやFQDNを用いて、ブラウザからPrism Central Webコンソールへアクセスできます。初回アクセス時は、adminユーザーのデフォルトパスワードでログインし、任意のパスワードへ変更します。

その後、Prism Central Webコンソールへログインすると、メインのダッシュボード画面が表示されます。右上のユーザーアイコンから「Nutanixについて」をクリックすると、デプロイしたPrism Centralのバージョン情報などが確認できます。以下の画面では、今回選択した「pc.2020.9」が表示されています。
この時点では、まだPrism Centralへ管理対象のクラスターを登録しておりませんが、Prism CentralのNTPやDNSなどを先に設定しておくとよいかと思います。(Prism Central Webコンソールの設定画面から操作可能です。)

Prism Central VM デプロイ後のクラスターの登録

ここからは、デプロイしたPrism Centralへ管理対象のNutanixクラスターを登録する方法について紹介します。この作業は、登録対象のNutanixクラスターのPrismから実施します。

まず、Prism Centralへ登録したいNutanixクラスターのPrismへログインし、NCC(Nutanix Cluster Check)を実行してクラスターの状態が正常であることを確認しておきます。NCCチェックについては前半で紹介したとおり、Prismの「健全性」画面より実施できます。

続いて、Prismの「ホーム」画面より、Prism Centralの「新規の登録または作成」をクリックします。表示されたダイアログボックスの、「私はすでに Prism Central 仮想マシンを展開しています。」の項目で「接続」をクリックします。

機能やサービスごとの注意点を示す画面が表示されますが
そのまま「次へ」をクリックします。

続いて、クラスターを登録するPrism CentralのIPアドレス、adminユーザ名、パスワードを入力して、「接続」をクリックします。この操作によって、クラスターの登録処理が実行されます。

しばらくすると、Prism CentralへのNutanixクラスターの登録が完了します。Prismの「タスク」画面にて、以下のように処理の完了を確認できます。またクラスターの登録後は、Prismの「ホーム」画面に、Prism Central →「OK」と表示されます。

これで、Prism Centralへのクラスターの登録作業は完了です。

クラスターの登録完了後、Prism Central Webコンソールへログインすると、登録したクラスターの情報が表示され、対象のクラスターを管理することができるようになります。

以下の画面では、先ほど登録したクラスター上で稼働する仮想マシンを、Prism Central Webコンソールの「仮想マシン」画面から参照しています。

以上が、「1クリック方式」でのPrism Centralのデプロイ方法と、Prism Centralへのクラスターの登録手順となります。実際の運用では、この後、使用したいソフトウェア エディションの機能によって、任意のPrism Centralのライセンスを適用します。

まとめ

この記事では、Nutanixの管理ツール「Prism Central」の導入方法について紹介しました。Prism Centralは、展開先のクラスターのPrismから必要な情報を入力し、クリック操作をするだけで、簡単にデプロイできることをお見せできたかと思います。また、クラスターの登録操作もシンプルに行えることを併せてお伝えしました。

「Prism Central」の連載は、今回の記事で終了となります。最後までお読みいただきありがとうございました。

書籍紹介

おわりに、Nutanix製品に関する最新の書籍を紹介します。こちらは当社のエンジニアチームと、ニュータニックス・ジャパン合同会社のエンジニアの方々が共同執筆したもので、AHVをはじめとするNutanixの技術やサービスを詳しく学ぶことができます。ご興味のある方やこれからNutanixを勉強したい方は、ぜひ参考にしてみてください。

Nutanix Enterprise Cloud クラウド発想のITインフラ技術
書籍タイトル: Nutanix Enterprise Cloud
クラウド発想のITインフラ技術
著者: SB C&S株式会社
ニュータニックス・ジャパン合同会社 協力
発売日: 2019年05月24日
価格: 3,600円+税
出版社: 翔泳社
詳細情報: 翔泳社のホームページ

Nutanixに関する他の記事はこちら

著者紹介

SB C&S株式会社
ICT事業本部 技術本部 技術統括部 第1技術部 3課
友松 桂吾 - Keigo Tomomatsu -

DC運用や留学などの経験を経て2019年にSB C&S入社。好きなことは料理とお酒。嫌いなことは睡眠不足。