IT管理者向け
画像

今回は、新しいOffice 365の情報保護機能、AIP(Azure Information Protection)についてご紹介します。

AIPとは、「Azure AD RMS」の後継サービスです。
Azure AD RMSといえば、Office文書やメールのアクセス制御や暗号化ができるサービスとして、みなさんもご存知ですよね。

170308.png

◆AIPは2つのプランで提供!

AIPは以下2つのプランで提供されます。

・Azure Information Protection Plan 1
・Azure Information Protection Plan 2

AIPの概要はこちらから
https://docs.microsoft.com/.../informa.../understand-explore/aka


◆パッケージプランを契約の場合は...

E3/E5のパッケージプランには、「Azure Information Protection Plan 1」が付帯します!
*Azure Information Protection Plan 2を契約したい場合は、オプションでのご提供となります。

従来通り、Office 365 Business系ファミリーやEnterprise系ファミリーの各プランにオプションとして追加いただくことも可能です。


◆AIPができること

<Azure Information Protection Plan 1/Plan 2のどちらでもできる機能>
●手動でのOffice文書、メールの情報保護ポリシーで定義したラベル(分類化)追加【情報の保護】
(AIPのクライアントソフトをインストールすることでOffice文書やメールの画面上部にAIP機能や情報保護用のラベルが追加されますよ)
●ドキュメントの利用状況の追跡
 追跡機能が簡単にわかる動画はこちら▼
 https://track.azurerms.com/#/landing?sourceUrl=%2F

<Azure Information Protection Plan 2だけができる機能>
●設定されたルールに基づいた自動でのOffice文書、メールの情報保護ポリシーで定義したラベル(分類化)追加【情報の保護】
●オンプレミス環境(AD RMS)のポリシーと秘密キーの管理を行い、情報保護機能をAzure Information Protectionで実現。【AD RMSとのハイブリッド構成】

プラン別の機能の違いの詳細は以下のリンクからご確認ください▼
https://www.microsoft.com/.../azure-information-protection-fe...


◆Azure AD RMSとの関係性は?

「Azure AD RMS」は「Azure Information Protection Plan 1」に変更になります。
「Azure Information Protection Plan 1」は機能が強化されており、Azure AD RMSよりもっと簡単に情報保護ができるようになっていますよ。
「Azure AD RMS」をご利用の方は「Azure Information Protection Plan 1」にそのまま機能が変更になります。


AIPはなかなか奥が深く、1回だけでは語り尽くせませんね。
また近々AIPについては、こちらのブログでも更にご紹介していきたいと思います。
お楽しみに!



IT管理者向けに関する記事

裏ワザ!? Office 365 Businessファミリーのお得な買い方
IT管理者向け 裏ワザ!? Office 365 Businessファミリーのお得な買い方
テレワーク時代の端末紛失対策ならIntune!どんな管理設定ができるかご紹介します
Yammer Enterprise の単体プラン提供終了
IT管理者向け Yammer Enterprise の単体プラン提供終了
Openライセンス終了後もOffice 365/Microsoft 365を使うには、どうすれば良い?
またまた安全性強化?標準でSharePointとOneDriveが暗号化される!?
クラウドストレージだから尚更気になる!監査機能
IT管理者向け クラウドストレージだから尚更気になる!監査機能
アカウント乗っ取りや不審アクセス対策の心強い味方「Microsoft Defender for Cloud Apps」
Office 365のOfficeの更新プログラムは管理できる?
IT管理者向け Office 365のOfficeの更新プログラムは管理できる?
どこまで設定すれば安心?OneDrive for Businessの安全対策~どんな事ができる?どうやって設定する?~
Office 365のOfficeと旧バージョンのOfficeは混在できますか?
万が一に備え、絶対にやっておくべきMicrosoft 365ログ管理の強化とは?
STOP!Office 365のライセンス違反!
IT管理者向け STOP!Office 365のライセンス違反!
あと4ヶ月サポート終了!Office 2013 Business/ ProPlus
IT管理者向け あと4ヶ月サポート終了!Office 2013 Business/ ProPlus
みんなが使ってる!?IT部門を悩ませるよくある悩みを解決する人気のオプションプランを紹介
Office 365を導入したら考えたい、次のステップとは?
IT管理者向け Office 365を導入したら考えたい、次のステップとは?
Intuneがあれば、Windows Defenderの管理者向けレポート画面(プレビュー版)が見れる話
Microsoft 365を安心して使える理由!Microsoftの4つのセキュリティ対策
Office 365のこと、どこに問合せすればいいの?
IT管理者向け Office 365のこと、どこに問合せすればいいの?
Exchange OnlineでもグローバルIPで接続制限が可能に。
IT管理者向け Exchange OnlineでもグローバルIPで接続制限が可能に。
「電子情報開示」(eDiscovery)とは?Microsoft 365ではどんな事ができる?
Microsoft 365 Defender サービスのイロハ ~含まれるサービスと旧名称、主な機能まとめ~
Office 365に接続できるOfficeが厳しく絞られる!?
IT管理者向け Office 365に接続できるOfficeが厳しく絞られる!?
Office 2007からのお乗り換えはOffice 365を!
IT管理者向け Office 2007からのお乗り換えはOffice 365を!
Office 365 の 4つのOfficeを使いこなそう!
IT管理者向け Office 365 の 4つのOfficeを使いこなそう!
やっぱりディフェンスが大事!?Office 365の監視・制御ができるAzure AD Premium
Windows 7 を Windows 10 Proにアップグレードする方法
IT管理者向け Windows 7 を Windows 10 Proにアップグレードする方法
今後のWindows 7に対するOffice 365のサポート方針は?ESUをつけたらどうなる?
続・Office 365のOffice 2013の提供が終わります
IT管理者向け 続・Office 365のOffice 2013の提供が終わります
Microsoft CSP:永続型ライセンス(Software in CSP) とは?メリデメ、対象製品などまとめてみた
Teamsは、外部ユーザーも招待できます
IT管理者向け Teamsは、外部ユーザーも招待できます
【Open プログラム変更】2022年1月以降、Open ライセンスでのOffice 365新規発行ができなくなります
【Office 365移行ガイド】G Suiteの移行方法をご紹介!
IT管理者向け 【Office 365移行ガイド】G Suiteの移行方法をご紹介!
もうOutlookを使った移行は要らない!Office 365へ直接インポート!
法人の新規利用/更新利用のお客様へ、有効化処理にお困りですか?
OfficeのPCお引越し時の手続き
IT管理者向け OfficeのPCお引越し時の手続き
Windows 7を継続利用するためのライセンス「ESU」と2021年の更新のご案内
Office for Mac2011、インストールファイル提供終了
IT管理者向け Office for Mac2011、インストールファイル提供終了
AutoPilotとは?利用のメリットや従来の「イメージ展開」との違い、必要なライセンス・システム要件を解説!
Microsoft 365のメールってどのくらい使える?メールボックスの容量や拡張可否まで、一挙解説
Microsoft 365 Apps for businessだけを契約してTeamsが使えるのか?その真相を解説します
Microsoft 365の初期ドメイン(onmicrosoft.com)が既に使われているかどうかの調べ方
ライセンス付け替えと再インストールを!Officeのプラン変更時の注意点
Microsoft 365・Office 365の管理センターについて機能や使い方を紹介
Office 365 Business Premiumを「300名以上」で契約する方法
IT管理者向け Office 365 Business Premiumを「300名以上」で契約する方法
ちょっと難しい・・・SharePoint Onlineのアクセス権
IT管理者向け ちょっと難しい・・・SharePoint Onlineのアクセス権
Microsoft 365 Apps for enterpriseにデバイスライセンスが出る!?その真相
Office 365と連携可能なサードパーティ製品で理想的なシステム運用
管理者に朗報!使われなくなったTeamsのチームの自動削除機能
メールだけじゃない!カレンダーも連絡先も、Google Appsからお引っ越し!
不正サインインを防ぐ!Microsoft 365の多要素認証と注意したいこと
うちのテナント、いつアップグレードが適用されるの?
ご安心ください。その古いOffice、Office 365のOfficeとも共存できますよ
Microsoft 365の購入先/プラン/支払タイミングを変えられる?変えたらどうなる?
Office 365のOfficeにデバイス用ライセンスはありません!
Office 365 Openライセンス新規利用/更新利用の仕方
IT管理者向け Office 365 Openライセンス新規利用/更新利用の仕方
Teamsで組織外のユーザーとの通信を制御する方法
IT管理者向け Teamsで組織外のユーザーとの通信を制御する方法
Office 2019とOffice 365の「OSのシステム要件」とは
IT管理者向け Office 2019とOffice 365の「OSのシステム要件」とは
危険な添付文書付きメールには、ATPを!!!
IT管理者向け 危険な添付文書付きメールには、ATPを!!!
コンプライアンス時代のOffice 365の監査ログ
IT管理者向け コンプライアンス時代のOffice 365の監査ログ
Officeの新しいインストール方式「クイック実行」
IT管理者向け Officeの新しいインストール方式「クイック実行」
Officeアプリの「商用利用権」とは?
IT管理者向け Officeアプリの「商用利用権」とは?
メール安全強化のための3つの鉄板オプション
IT管理者向け メール安全強化のための3つの鉄板オプション
Office 365の製品なのに
IT管理者向け Office 365の製品なのに"Azure" AD?
次のOSは「Windows 11」!要件や互換性、Win10/11それぞれのサポート期間などよくある質問にお答えします

製品についてのお問い合わせ

導入検討にあたって
情報収集中の方へ

Microsoft 365導入にあたって情報収集中の方に嬉しいホワイトペーパーをご提供しています。

導入でお困りの方へ

Microsoft 365導入にあたって不明点などございましたら、Microsoft 365相談センターへ。Microsoft 365に精通したスタッフが皆さまからのお問い合わせをお待ちしております。

購入をご検討の方へ

Microsoft 365の購入はweb、または日頃お取引のある販売店からもご購入いただけます。

Microsoft 365の
プラン構成がわかる
資料はこちら
資料をダウンロードする