こんにちは、Microsoft 365 相談センターの五味です。2024年4月1日にまた値上げがやってきますね...。利用者にとってはツラい値上げとなりますが、そもそもこの「価格改定」はどんなスパンで行われるものなのか、どのライセンスプログラムが対象なのか、これからOfficeを利用するユーザーには何を買えばよいのか、困惑されているIT管理者の方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、値上げの前にIT管理者の方なら理解しておきたいポイントを5つ挙げ、分かりやすく解説してまいります。IT管理者の方はもちろん、値上げについて情報を整理した販売店のご担当者さまも、ぜひご一読ください。
また、Microsoftのライセンスは非常に複雑で苦手意識を持たれている方も多いと思うので、「ブログを読んでも分からない!」という方は、ぜひMicrosoft 365相談センターにご相談くださいね。
2024年4月1日から、法人向けライセンスの価格改定(オンプレ・クラウド両製品ともに+20%の値上げ)が行われることが発表されています。この価格改定は、半期に一度行われる価格の見直し制度によるものです。通常の価格改定スケジュールは2月1日と9月1日(ただし、毎回価格が改定されるわけではない)ですが、昨年も行われた価格改定から(2月だと)1年も経過していないことや、日本の商習慣にあわせ、今回は2024年4月1日となったようです。
法人、公共機関、教育機関、非営利団体のお客さまです。(上記のライセンスで契約、契約更新されるお客さま)
通貨 | クラウド製品の改定率 | オンプレ※2製品の改定率 | 改定日 |
---|---|---|---|
日本(JPY) | 20% | 20% | 4.1 |
韓国(KRW) | 8% | 10% | 2.1 |
台湾(TWD) | 7% | None | 2.1 |
中国(CNY) | 7% | None | 5.1 |
インド(INR) | 6% | 6% | 2.1 |
ブラジル(BRL) | -7% | None | 2.1 |
ノルウェー(NOK) | 12% | 12% | 2.1 |
スウェーデン(SEK) | 10% | 10% | 2.1 |
日本がずば抜けて改定率が高い状況ですが、これはお察しの通り、ドル円相場の為替レートを反映させたものだからです。今後円高に大きく触れれば、今後の価格改定見直しスケジュールに則って価格が下がる可能性もありますが、昨年1年に限って言えば、価格改定は春の値上げのみでした。
Office の買い方には、従来どおりの「買い切り型」か「クラウド型」かという2つの選択肢があります。
今更と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、まだまだ日本ではよく知らないからと言う理由だけで「買い切り型」を選ぶお客様も多いのが実情。そこで、ここからは買い切り型とクラウド型、2つのオプションについて改めて考えていきます。
買い切り型 | 従来型のライセンスの購入方法で、購入すればずっと使い続けられる。 家電量販店で販売されているパッケージ版のOfficeや、2021年12月31日で提供終了したOpenライセンス、Software in CSPで提供されるOffice LTSCがこれに該当する。 |
---|---|
サブスク型 (クラウド) |
月単位または年単位で使用料金を支払って利用するタイプ。 CSPライセンスがこれに該当する。 |
買い切り型は永続ライセンスのため、一度購入すれば期限の制限なく利用できます。1つのライセンスにつき、通常2台のパソコンにインストールが可能です。例えば、法人向けのOffice Home & Businessなどが、買い切り型のOfficeです。
サブスク型は一定期間(月単位や年単位)の使用権を購入し、利用するモデルです。クラウドサービスのため常に最新版を利用できることが特徴です。また、サブスク型で提供されるプランは、Officeアプリケーション「のみ」ではありません。もちろん、Officeアプリケーションのみのプランも提供されていますが、Officeアプリケーションの他にも、web会議やビジネスチャットツールでおなじみのTeamsを始めとしたグループウェア、や端末管理などのセキュリティ機能、Windows OSに至るまで、さまざまなサービスが提供されています。まとめて利用したいなら、サブスク型で提供されるプランがおすすめです。
また、サブスク型はパソコンだけでなく、タブレットやスマートフォンにそれぞれ5台までインストールし、利用できる点も特長です。具体的にサブスク型のOfficeには、法人向けのMicrosoft 365 Apps for businessやMicrosoft 365 Business Standardなどがあります。
Software in CSPなどの「買い切り型」で現在Officeを利用されているという方も少なくないでしょう。
しかしOffice Standard / Premium 2021などのOffice 2021は、今から購入しても、2026年10月でサポートが終了してしまいます。従来のような「延長サポート」は提供されません。あと2年のうちに買い替えが必要になるなら、コスト的にもサブスク型の Microsoft 365 がおトクです!
5つ目のポイントとしてご紹介したいのが、クラウド版Officeを購入するときに知っておきたい「プライスプロテクション」と呼ばれる制度です。プライスプロテクションとは、CSPのサブスクリプションの契約時点において、契約後1年間の間に発行されるサブスクリプション価格が、契約期間中コミット(固定)されることです。
例えば、2024年1月22日に私がMicrosoft 365 Business Standardを1,560円/月・ユーザー・税抜(※NCE年契約の参考価格)で契約したら、2025年1月21日までの1年間、月額利用料は1,560円で据え置かれます。
2024年4月に市場価格が+20%に値上げされても、私は1,560円で使い続けられる「プライスプロテクション」が適用されているため、次の契約更新まで値上げの影響を受けません。更に、Business Standardのライセンスを値上げ後の5月や6月などに追加しても、その利用料は次の契約更新まで、1ユーザーあたり1,560円で利用できるのです。
ちなみに、ここの図は値上げのイメージですが、実は「値下げ」があったとしても1,560円のままなので、一長一短ではあったりします。ただ、予算のとりやすさを考慮すれば、ありがたい制度ですよね。
はじめてクラウドをご利用いただくお客様向けに、Microsoft 365 Business Standard を約15%OFFでご利用いただけるキャンペーンを実施しております。
2024年4月1日の値上げ前に、ぜひMicrosoft 365 Business Standardのご導入を検討ください。値上げ前価格から15% OFF、更にBusiness Standardであれば今後リリース予定のCopilotライセンスの追加もすぐできるので、Copilotへの準備としてもバッチリです。
いかがでしたか?今回は、IT管理者の方向けに、値上げの前にIT管理者なら理解しておきたい5つのポイントについて解説しました。
値上げの前にIT管理者なら理解しておきたい5つのポイント
この他、法人でのMicrosoft 365導入時(導入前)のご相談は、Microsoft 365相談センターまでお気軽にお問い合わせください。
Microsoft 365の専任スタッフが皆さまからのお問い合わせやご相談に丁寧に回答いたします。
それではまた、次回のブログでお会いいたしましょう!
Microsoft 365相談センターでは、 Microsoft 365 により詳しくなれるお役立ち資料をご提供しています。
Microsoft 365相談センターでは、 Microsoft 365 により詳しくなれるお役立ち資料をご提供しています。
Microsoft 365導入にあたって情報収集中の方に嬉しいホワイトペーパーをご提供しています。
Microsoft 365導入にあたって不明点などございましたら、Microsoft 365相談センターへ。Microsoft 365に精通したスタッフが皆さまからのお問い合わせをお待ちしております。