こんにちは、Microsoft 365 相談センターの五味です。生成AIが話題になって久しいですよね。みなさんはChat GPTなどの生成AI、使ってますか?私もこうしたブログを書くにあたって、実はAIの力を借りることもあります。まぁこうしたwebサイトのブログというのは、CopilotなどのAIが学習する「元ネタ」なわけですから、最終的な文章は結局自分の力で書くのですが...。しかし、記事の構成相談などの壁打ち的な使い方をしていますが、これだけでも結構助かっています。
さて、Microsoftの生成AIといえば「Copilot for Microsoft 365」ですが、そのベースライセンスの対象がググっと拡大されて皆さんにより使っていただきやすくなったことはご存知でしょうか。今回の記事ではCopilot for Microsoft 365のベースライセンスと、その対象製品が拡大した件について、詳しく解説していきたいと思います。
Copilot for Microsoft 365に興味のある方・使ってみたい方はもちろん、販売店ご担当者様もぜひチェックしてみてくださいね。
2024年の春からCopilot for Microsoft 365がCSPでもリリースされ、一般企業でも広く導入されるようになりました。
Copilot for Microsoft 365のライセンスは、Microsoft 365のOffice付きのパッケージプランを「ベース ライセンス」として、それらに追加契約する形で利用できる「アドオン ライセンス」です。
当初は「Office付きのパッケージプラン」のみベースライセンスの対象だったのですが、徐々に対象製品が拡大していき、以前よりも格段に追加できるベースライセンスが増えました。
例えば、Microsoft 365/Office 365のOffice単体プラン「Microsoft 365 Apps for business」や「Microsoft 365 Apps for enterprise」に対して「Copilot for Microsoft 365」を追加契約することも出来るようになったんです。
ぜひこれを機に、Copilot for Microsoft 365の導入を考えてみませんか?
以下がCopilot for Microsoft 365を追加できるベースライセンスです。パッケージプランはもちろん、Teams単体プランやExchange Online単体などにもつけられるようになりました。こちらに掲載しているのは2024年7月時点の情報ですので、最新の情報はMicrosoftさんの公開情報をチェックしてみてくださいね。
■ライセンス要件の公開情報
https://learn.microsoft.com/ja-jp/copilot/microsoft-365/microsoft-365-copilot-requirements#license-requirements
ここまでCopilot for Microsoft 365のベースライセンスについてご紹介してまいりましたが、まだまだ新しい製品であるCopilot。「そもそもCopilotについてよく知らない!」という方もいらっしゃるかもしれません。
そこでここからはCopilot for Microsoft 365についてご紹介していきます。
さらにもっと詳細を知りたいという方は、ぜひ「五味ちゃんが徹底解説!AI革命編」のホワイトペーパーをダウンロードしてみてくださいね。
Copilot とは、Microsoft の生成AIサービスないし機能の総称です。英語で「副操縦士」という意味合いの単語ですが、まさに皆さんの仕事の「副操縦士」として、業務を助けてくれるAIアシスタントです。
ただ、一口に「Copilot」と言っても、現在はさまざまな機能が「Copilot」の冠を戴いているため、何が何やらわからないという方も少なくないと思いますので、代表的な機能と使い方をご紹介してみましょう。
Copilot の「チャット機能」は、実はMicrosoftアカウントをお持ちであればどなたでも無料でご利用いただけるほか、一部Microsoft 365(Office 365)のプランにも含まれています。
しかし、OfficeアプリやTeamsなどのグループウェア機能との連携においては、Copilot for Microsoft 365のライセンスが必要なので、どんな機能を使いたいかで必要となるライセンスが変わってくる、と覚えておいてくださいね。
Copilotと聞いて一番に思いつく機能はチャット機能ではないでしょうか。質問するとwebの情報から回答を拾ってきてナチュラルな日本語で回答してくれたり、webの検索結果をベースに簡単なテキスト生成をしてくれます。有償版のCopilot for Microsoft 365で提供されるチャットであれば、webデータに加えて、Microsoft 365 Graphや組織のMicrosoft 365アプリにも連携して、組織内の情報から回答することができます。
Word 文書のサマリを尋ねたり、新たに作成する文書の敲きを作ってくれます。PowerPointでは、作成したいドキュメントの下書きから自動でパワポスライドを作成したり、スライドに使用する絵を作成したりすることも出来ます。Excelではデータの分析をしてくれます。
メールの下書きを作成してくれたり、送られてきたメールの要約や、メール送信前の文面チェックを行ってくれます。
議事録を書かせることはもちろん、会議中に出てきたタスクやアクションアイテムをまとめたり、会議中に自分に割り振られたタスクや未解決のまま終了したトピックを教えてくれたり、その課題に対する対処法の提案をしてくれます。
無償で提供されているCopilot(チャット)は、無償で提供されているということもあり、ユーザーの入力内容がAIの学習に利用される可能性があります。使い方によっては情報漏えいに繋がる恐れもあるため、企業利用をするなら有償の「Copilot(チャット)」または「Copilot for Microsoft 365」のご利用を強く推奨いたします。もちろん、ちょっとだけトライアルで触ってみたい、という方は、無償のCopilot(チャット)をまずはお試しください。
有償版のパッケージプラン(例えばMicrosoft 365 Business Standard/Business Premium/E3/E5)に「付帯」しているCopilot(チャット)。無償版で利用できるチャットと基本的には同じですが、データはAIの学習に利用されることはありません。ビジネスで生成AIを取り入れ業務効率化を図っていくなら、最低限はこうしたパッケージプランに付帯するCopilot(チャット)を利用しましょう。
もし既にこれらのプランをお使いの場合は、EdgeブラウザでMicrosoftアカウントにログインして、早速今日から使ってみてくださいね。
より詳細が知りたい方や、無料のCopilot(チャット)の簡単なデモが見てみたい方は、是非こちらの記事も参照してみてください!
[BLOG]無料版Copilotの実力をデモ動画で検証!有料版Copilotとの違いも比較解説
Copilot for Microsoft 365の価格:53,964円/ユーザー・年 (※2024年7月現在の参考標準価格です)
【ご注意事項】
✔ 上記は、2024年7月現在の参考標準価格です。最新の価格は弊社の担当営業までお問い合わせください。
✔ Copilot for Microsoft 365は年契約・年払のみでのご提供です。
✔ Copilot for Microsoft 365は、先述したベースライセンスに追加契約する必要があります。
もしベースライセンスをお持ちでないお客さまは、Microsoft 365相談センターにライセンスについてご相談下さいね。
いかがでしたか?今回の記事ではCopilot for Microsoft 365のベースライセンスと、その対象製品が拡大した件を解説してみました。
この他、法人でのMicrosoft 365導入時(導入前)のご相談は、Microsoft 365相談センターまでお気軽にお問い合わせください。
Microsoft 365の専任スタッフが皆さまからのお問い合わせやご相談に丁寧に回答いたします。
それではまた、次回のブログでお会いいたしましょう!
Microsoft 365導入にあたって情報収集中の方に嬉しいホワイトペーパーをご提供しています。
Microsoft 365導入にあたって不明点などございましたら、Microsoft 365相談センターへ。Microsoft 365に精通したスタッフが皆さまからのお問い合わせをお待ちしております。
Microsoft 365の購入はweb、または日頃お取引のある販売店からもご購入いただけます。