製品情報
画像
  • ★ この記事は5分で読めます。
この記事のライター:Microsoft 365 相談センター 五味ちゃん

こんにちは、Microsoft 365 相談センターの五味です。Word, Excel, Power Pointなどの「Office」の最新版、「Office 2021」が2021年10月5日にリリースされましたね。Office 2021では、XLOOKUPなど新しい関数や、プレゼン資料に使える無料のイラストやアイコンの追加など、機能もより使いやすくアップデートされたようです。

さて、このOffice 2021はサブスクリプションモデル(月額・年額)のMicrosoft 365とは異なり、(Office 2019などと同じく)「買い切り版」のOfficeなのですが、法人向けのOfficeライセンスを今まで提供してきたOpen プログラムは、2021年12月末をもって終息したことをご存知でしょうか?
その代わりとして登場したのが、Software in CSPというプログラム(商流)です。このSoftware in CSPで提供されるOfficeは、2021年下半期リリースのバージョンから「Office LTSC」という名称に変更されました。

そこで今回の記事では、【 Office LTSC 】 の基礎知識をご紹介します。今まで、Office 2019などの買い切り版Officeを購入してきた企業のIT管理者さまや、Officeを販売されている販売店のご担当者の方は、ぜひご一読くださいね。

M365ブログ用問い合わせ促進バナー.png

1. Open ライセンス終息とSoftware in CSP

(1) Open ライセンスは2021年12月末で終了

Open ライセンスとは、Microsoftが提供しているボリュームライセンスで、特にSOHO や中小規模企業向けのライセンスプログラムです。このOpen ライセンス プログラムでの、新規・更新のライセンス販売は 2021年12月31日 で終了します。2022年1月1日以降、Open ライセンス での購入・販売ができなくなりますので、ご注意ください。

(2) SAなしのライセンスの移行先は「Software in CSP」

Software in CSP とは、Microsoft のサーバー/クライアント製品の永続ライセンスを CSP というライセンスプログラムで販売する方法のことです。
Open ライセンスが2021年末で終息するため、(SAが不要な企業の場合は、)今後Software in CSPで買い切り型(永続版)のOffice のライセンスをご購入いただくか、通常のCSPでサブスクリプション型のOffice ライセンスをご契約いただく必要があります。

(3) Microsoftとしては、Openの乗り換え先はCSPを推奨

ここまでの説明をお読みになって、「OpenライセンスはSoftware in CSPで買えばいいのね」と思われたかもしれませんが、実はMicrosoftとしてはOpenライセンスの乗り換え先は「CSP」を推奨しています。 Software inCSPはあくまで「どうしても永続ライセンスでなければNGな理由がある(例えば、24時間365日オフライン環境での利用が必要など)ようなお客さま向けで、基本的にはCSPライセンスにお乗り換えいただきたい、というのが本音なのです。Microsoft 365 相談センターを運営しているSB C&Sとしても、Openのお乗り換え先はCSPを推奨しています。

ライセンスプログラムの違いについて知る

 

2. Office LTSCとは?

(1) Office LTSC とは

Office LTSCとは、Long Term Servicing Channel:長期サービスチャネル の略で、法人向けのオンプレミス版Officeの新しい名称です。2021年下半期に発売開始となったバージョンから変更されました。
今後Software in CSPでOfficeのライセンスを購入(もしくは販売)する場合は、この Office LTSC をお選びいただくことになります。

【動画で分かる】「"Office LTSC" 販売のために知っておくべき基礎知識」(6分)

今回このブログ内でご紹介している内容を、6分間の動画にまとめました。

販売店のご担当者様は、是非お手すきの際にチェックしてみてくださいね。また、企業のご担当者様にもご覧いただいても問題ありませんので、従来のOffice 2019などのようなOfficeとOffice LTSCの違いについて知りたい方はぜひご覧ください。

(2) これまでの Office と Office LTSC の違い

従来のOfficeの名称変更というだけではあるのですが、この名称の変更に伴い、3つ変更がなされています。

① 製品用途

Microsoftは、Office LTSCの利用用途を、医療関連システムや航空交通管制システムなどのように、規制下にあって何年も機能更新が許されないデバイスや、インターネット接続がされていない製造現場のデバイスなど、長期のサービスチャネルを必要とする特殊デバイス向けとしています。
これらのような特定デバイスや特定用途を除く全ての法人は、企業が業務効率化や生産性を高め、長期的な成長を加速するためにも、Microsoft 365 への速やかな移行が推奨されます。

② サポート期間

Office LTCはこれまでのリリースと同様に、デバイスベースの "永続" ライセンスではありますが、そのサポート期間は発売開始時期から5年間となります。
従来は、メインストリームサポート5年+延長サポート2年の合計7年間のサポートが提供されてきましたので、延長サポートがまるっとなくなるイメージです。
なお、ここで注意したいのが、サポート期間は「購入日から」ではなく「発売開始時期から」という点です。購入するタイミング次第では、サポート期間は5年未満になるケースもあります。

③ 価格

LTSCの価格は、従来のOfficeと比べて、リストプライス(卸売価格)が最大18%引き上げとなりました。最新のOffice LTSCの価格については、弊社の営業までお問い合わせくださいませ。

(3) Microsoftとしては、買い切り型ではなくサブスクリプション型に移行して欲しい

ここまでご覧いただくと、「改悪じゃないか!」と受け取られる方もいらっしゃるかと思います。
なぜこのような改悪とも取れるような変更をされているのかというと、最初の方にも少しお話したとおり、Microsoftとしては従来型の買い切り型(永続版)のOfficeではなく、今後は出来る限り、サブスクリプション型であるMicrosoft 365(CSP)に移行して欲しい、という強い思いがあるからです。

サブスクリプション型のMicrosoft 365ですと、サポートが切れる心配もなく、常に最新版をご利用いただけるため、セキュリティ面でも非常に安心です。また、Microsoft 365 Business Standard など、今話題のTeamsをご利用いただけるプランなら、テレワークやハイブリッドワークといった柔軟な働き方にも対応できます。
コスト面で考えてみても、Office LTSCの価格はMicrosoft 365 CSPの価格と比べて大きく優位性が見いだせるわけでもなく、また、Microsoft 365 CSPは月額(あるいは年額)なので従業員の増減に柔軟に対応でき、余分にライセンスを買って取っておく必要もありませんので、コストの最適化も図れる可能性があります。

「サブスクリプション」というと、少し悪いイメージを持たれがち(最近は少し変わってきたでしょうか?)ですが、ユーザーにとってはメリットも多いので、Microsoft 365 (CSP)も検討してみていただくのも1つの選択肢ですよ。

『Microsoft 365伝道師五味ちゃんが解決!Microsoft 365Appsの謎』ダウンロードはこちら

3. Office LTSCで知っておきたい、よくある7つの質問

(1) Office LTSCには、ダウングレード権はありますか?

はい。ダウングレード権はライセンスプログラムで定義されておりますので、LTSCにもダウングレード権が付与されます。

(2) Office LTSCはどのプログラムで購入できますか?

Software in CSPでの提供です。通常のCSPでは提供されません。

(3) Office LTSCはオフライン環境での利用のみ可能なのでしょうか?オンラインに接続ができる、規制が特にされていない端末でも利用できますか?

はい、利用できます。オンラインでも、その設計思想をご理解いただければ、利用は問題無いかと思われます。(厳密には、利用禁止はされておりません)
なお、確認したところ、オフラインで更新プログラムを必要としない端末用に設計されているだけ、さらにOSのWindows 10自体もLTSCを推奨しているだけで、最終的にはOffice 2021と同じシステム要件になってしまっているようです。

(4) Openライセンス終息後にOfficeアプリを利用したい場合、Software in CSPでOffice LTSCを購入すればいいということですか?

Openライセンス終息後にOfficeアプリを利用したい場合、下記の選択があります。

  1. Software in CSP で Office 2019(※)か Office LTSC を購入する
  2. Microsoft 365 CSPで、Microsoft 365 Apps を購入する
  • ※ Software in CSP でのOffice 2019の提供は、この先永遠に続くものではありません。今後販売中止となることもありますので、お取扱状況については弊社営業まで都度ご確認ください。

(5) Office LTSCは、Office 2021と機能的には同じですか?

はい、「Officeの機能」としては、Office LTSCとOffice 2021は同じとして案内してよろしいかと思われます。

(6) Software in CSP では「Office Standard 2021」、「Office Professional Plus 2021」は提供されますか?

いいえ。Software in CSP では「Office Standard 2021」、「Office Professional Plus 2021」は提供されません。
Software in CSP では、今回のOfficeのバージョンアップから、従来の年号型で提供されてきた「Office 2019」のような方式ではなく、「Office LTSC」がリリースされました。「Windows 10 Enterprise LTSC」と同様に、更新プログラムを必要としない端末向けの「LTSC」モデルが「Office LTSC」です。

(7) 「Software in CSP」での「Office LTSC」提供モデルにはどのようなものがありますか?

下記のようなモデルがあります。なお、「2021」と年号が付いていますが、これはOfficeのバージョンではなく、LTSCのバージョン/年号です。LTSCバージョンは3年毎に提供(予定)、次のOffice LTSCバージョンは「2024」でのリリースが予定されています。(「Office 2021」ではないのでご注意ください。)

  • Office LTSC Professional Plus 2021
  • Office LTSC Standard 2021
  • Office LTSC Standard for Mac 2021

M365ブログ用Apps資料DL促進バナー.png

 

まとめ

いかがでしたか?Office LTSCについての理解は深まりましたでしょうか。

【 Microsoft 365 伝道師 五味ちゃんのワンポイントまとめ 】

  • Openライセンスは 2021年12月末で販売終了
    Open ライセンスが 2021年12月31日 で終了するため、SAが不要な場合、今後Software in CSPでOfficeを購入する(または、通常のCSPで永続型のOfficeライセンスを契約する)必要がある
  • Office LTSCとは
    Office LTSCとは、Long Term Servicing Channel:長期サービスチャネル の略で、法人向けのオンプレミス版Officeの新しい名称
    → Software in CSPで提供されるOfficeは、今後 Office LTSC となる
    → 想定されている製品用途:長期間機能更新ができないような環境にある特殊なデバイス向け
    → サポート期間:5年(延長サポート2年分がないので、従来より2年短い)
    → 価格:最大18%値上げ

Software in CSPでOffice LTSCを買うべきなのか、Microsoft 365(CSP)にするべきなのか、お悩みの方は、ぜひMicrosoft 365 相談センターにご相談ください。

この他、法人でのMicrosoft 365導入時(導入前)のご相談は、Microsoft 365相談センターまでお気軽にお問い合わせください。
Microsoft 365の専任スタッフが皆さまからのお問い合わせやご相談に丁寧に回答いたします。

  • ※ 導入後のお問い合わせは、販売店さま、もしくは購入後の問い合わせ窓口までお願いいたします。

それではまた、次回のブログでお会いいたしましょう!

 

M365ブログ用問い合わせ促進バナー.png

製品情報に関する記事

Office 365のメール「Exchange Online」のプランの違いは?
AzureとOffice 365の違いを解説!
製品情報 AzureとOffice 365の違いを解説!
Office 2019とOffice 365のOffice、同じになった機能・異なる機能比較
【重要】Office 365・Microsoft 365のプラン名称が変更となります(4月21日~)
Copilot for Microsoft 365 対象製品拡大
製品情報 Copilot for Microsoft 365 対象製品拡大
Remote Work Starter プランとは?付帯する機能や出来ること・出来ないことまとめ
教育機関向けのMicrosoft 365・Office 365にはどんなプランがある?
Teamsは別売りへ...!「No Teams プラン」の全体像を解説
Teams Essentialsって何?Teams無料版/有償版との違い、Outlookとの連携可否まで徹底解説
マイクロソフトのライセンスプログラムの違いは?~CSP/OPEN/MOSP の比較~
新しくなったIntuneのプラン体系とそれぞれのプランで出来ること、ご紹介します!
これでスッキリ? Office 365 各サービスの容量まとめ
メールのトラブルにお困りですか?迷ったら王道のExchange Onlineへ!
メールサービスはやっぱり安全&便利なExchange Online!
ライバルに差が付く!Office 365純正オプション対応状況のまとめ!!
Exchange Onlineなら大丈夫!コンプライアンス時代の最強メール機能!
共有PCでMicrosoft 365 Apps(Office)を利用するための条件をまとめてみた
Power BIって何?無料で使える?無料版と有償版の違いや注意点
OfficeをインストールしたらTeamsがついてきた!?これって使えるの?
今さら聞けない「基本のキ」!Microsoft 365 Apps で出来ること・出来ないことと、for business, enterprise の違い
10月リリース!Office LTSC 2024情報まとめ
製品情報 10月リリース!Office LTSC 2024情報まとめ
Office 365のOfficeの次期バージョンは「Office 2019」...じゃない?
デバイス管理とモバイルアプリケーション管理を簡単に行えるIntuneってどんなサービス?詳しく解説!
GIGAスクール構想のライセンス「GIGA Promo」の特徴と機能
Office 365のSharePointとは?
製品情報 Office 365のSharePointとは?
無料で使えるOffice 365がある!?その真相とは
製品情報 無料で使えるOffice 365がある!?その真相とは
Microsoft CSP:永続型ライセンス(Software in CSP) とは?メリデメ、対象製品などまとめてみた
標的型メール対策なら Microsoft Defender for Office 365 におまかせ!機能からプラン・価格まで
Microsoft 365・Office 365の「Fプラン」はフロントライン・ワーカー限定?契約時・利用時の注意事項まで解説
Exchange Online Plan2のメールボックス容量変更!(100GBへ)
Teams Exploratory の有効期限が来たらどうすれば良い?対応方法とおすすめプラン、注意事項まで解説

あなたにおすすめの資料

Microsoft 365相談センターでは、 Microsoft 365 により詳しくなれるお役立ち資料をご提供しています。

注目の記事

10月リリース!Office LTSC 2024情報まとめ
製品情報 10月リリース!Office LTSC 2024情報まとめ
Microsoft 365 Apps を共有PCで使うには?
IT管理者向け Microsoft 365 Apps を共有PCで使うには?
Copilot for Microsoft 365 対象製品拡大
製品情報 Copilot for Microsoft 365 対象製品拡大

あなたにおすすめの資料

Microsoft 365相談センターでは、 Microsoft 365 により詳しくなれるお役立ち資料をご提供しています。

製品についてのお問い合わせ

導入検討にあたって
情報収集中の方へ

Microsoft 365導入にあたって情報収集中の方に嬉しいホワイトペーパーをご提供しています。

導入でお困りの方へ

Microsoft 365導入にあたって不明点などございましたら、Microsoft 365相談センターへ。Microsoft 365に精通したスタッフが皆さまからのお問い合わせをお待ちしております。