
Cato Networks 技術ブログポータル
Cato Networksの設定画面(ダッシュボード)の情報をまとめて書いています。
※更新は毎月最終月曜日を予定しております。
機能別/タブ別表示
▶Monitoring 【クリックして開く】
モニタリング全般、Cato Networks全体の可視化機能
・ Network Rules 設定 サイトの個別設定 ・ SDP User Cato Networksの構築方法を動画で解説 Cato動画シリーズ1 ソケットの構築 Cato Networksを使った、各種シーンに合わせた設定方法や他社製品との組み合わせなどのソリューションガイド Cato導入時の回線の選び方 Cato SDP Clientについて SASE導入のカギはネットワークの評価と再設計 Catoの情報はこちらから SB C&S株式会社 ネットワークセキュリティのエキスパートチーム
▶Network 【クリックして開く】
サイト全般、サイト作成、設定などネットワーク機能
・ DHCP 設定
・ DNS 設定
・ IP Allocation 設定
・ Remote Port Forwarding
・ Bandwidth Management
・ Connection SLA
・ Floating Ranges
・ IP Ranges
・ Link Health Rules
・ Last Mile Monitoring
・ Site Configration Socekt
・ Site Configration Hosts
・ Site Configration Networks
・ Site Configration BGP
・ Site Configration LAN Firewall
・ Site Configration Backhauling
・ Site Configration Bypass
・ Site Configration NAT
・ Site Configration Local Port Forwarding
・ Site Configration LAN Monitoring
▶Access 【クリックして開く】
モバイルアクセス、リモートアクセスに関する設定
・ User Group
・ Directory Services
・ User Provisioning
・ License Assignment
・ Single Sign-On
・ Mac Authetication
・ Device Posture
・ Client Connectivity Policy
・ Client Access
・ Client Rollout
・ Always-On Policy
・ Split Tunnel Policy
・ IP Allocation Policy
・ DNS Setting Policy
・ Trusted Network
・ Browser Access
▶Security【クリックして開く】
ファイアウォール設定や各種セキュリティポリシー設定
▶Assets 【クリックして開く】
グループ設定やアプリケーションDBの確認など
▶Administration 【クリックして開く】
管理者設定や管理設定などCato構築動画シリーズ
ソケットの構築動画
Cato動画シリーズ2 SDP/リモートアクセス
Cato動画シリーズ3 送信元IPの固定
Cato動画シリーズ4 CMAへの初回接続ソリューションガイド
Catoのライセンスなどに関する情報
ソケットやSD-WANに関する内容
Cato Socketの設置方法の考察
Cato Socket X1500とX1500Bの違い
Cato Socket X1600についてリモートアクセス系
Cato SDP ClientのIPアドレス固定について
Cato SDP ClientのAlways-ONについて
Cato デバイスポスチャについてSASE/SSE系
SASEの送信元IPアドレスの固定について/概要編
SASEの送信元IPアドレスの固定について/実践編管理系
著者紹介
Cato Tech Team
Cato Networksの販売促進のため日々活動中