こんにちは、Microsoft 365 相談センターの五味です。テレワークが浸透して働き方が以前とは変わったことで、弊社(SB C&S)では今まで以上に、業務の自動化やデータの有効活用に力を入れていこうとしていますが、皆さんの会社ではいかがでしょうか。
Office 365・Microsoft 365 相談センターへのお問い合わせは依然としてTeams関連のお問い合わせが多いですが、最近"Power Platform"系のお問い合わせも増えています。そこで今回は、Microsoft の Power Platform の中から、特に【 Power Apps と Power Automate について、どんなものなのか、何ができるのか、利用できるプランは? 】 など、解説していこうと思います。
業務プロセスの自動化を簡単にできないか手段を探されている方や、Power Apps/Automate でどんな事ができるのか知りたい方、自社の契約ではこれらが使えるかどうか知りたい方はぜひ最後までお読みいただければと思います!
Power Apps, Power Automate が何たるか、をご紹介する前にまず、Power Platform というワードについて触れておく必要があるかな、と思います。
Power Platform とは、今回主にご紹介する Power Apps と、Power Automate、そして Power BI という3つのサービスから構成されるプラットフォームです。Power Appsは「ビジネスアプリを簡単に構築できる」サービス、Power Automateは「業務プロセスの自動化」サービス、Power BIは「データの解析や予測」のためのサービスですが、大きな特徴として、最低限のコーディング(ローコーディング)でこれらを実装できるということです。
では、Power Apps と Power Automate について、もう少し詳しく見ていきましょう!
従来、時間と手間と技術を総動員し、高い費用をかけて構築していたカスタム ソフトウェアの開発。Power Appsは、そんなハードルの高いビジネスアプリを、webブラウザ(Mac可)で簡単に、ローコーディングでコストをあまり掛けずに開発できるサービスです。
最新バージョンのChromeなどのウェブブラウザで、ビジネスアプリを開発できます。PCがMacでもOKです。
例えば、アプリの中にボタンを作りたいという場合には、PowerPoint で図形を作って配置するような感覚で簡単に作成できますし、Excel の数式バーに関数を入力するような感覚でアプリの動作を設定できます。
「コネクタ」を使って、様々なデータと連携できます。コネクタは200種類以上あり、例えば SharePoint のリストや OneDrive for Businessに保存したExcel・CSVファイル, Azure, SQL Server などのMicrosoft 系のサービスはもちろん、Salesforce, Google Drive, Dropbox, box, slack など、他社のサービスとの連携もできます。Google Workspace とも連携できるのは、Google Workspace と Microsoft 365 を併用しているユーザーなどからすると嬉しいですね。
Power Automate とは、業務プロセス自動化のためのRPA サービスです。複数のサービスやシステムをつなげて、予め設定したフローに則って自動的にプロセスを進められます。※かつては "Microsoft Flow" という名称でしたが、"Power Automate" にリブランディングされました。
いくら簡単に、ローコーディングで開発できるからと言っても、どうやって組んでいけば良いのか、なかなか初心者では分かりづらいですよね。Power Automate ではテンプレートが豊富に提供されているので、業務プロセスの自動化に不慣れな方でもスピーディに作成できます。
Power Appsと同様、Power Automateも様々なサービスと連携することができます。こちらも、Google Workspaceのサービスと連携できるのが嬉しいポイントですね。
ワークフローの自動化をいざ開発して実装しようとなると、従来はコーディングが必要でしたから、できる人は限られていましたが、Power Automateは開発者やITに詳しい管理者はもちろん、現場のユーザーレベルでも、身の回りのフローを直感的に構築することができます。
Power AppsやPower Automateを使ったら、実際どんなシーンで活用できるのでしょうか。例えば、こんな活用が考えられると思います。
Power Appsが情報の収集窓口、Power Automateが裏で実際にどうやって動くかの作業定義というイメージなので、下記は基本的にこうやって動くように Power Automate で設定します。
ところで、Power Apps も Power Automate も、どんなサービスかという話だけ読むと、業務のアプリをwebだけで簡単に作れて(開発コストがほぼ掛からない!)ワークフローを自動化できる、なんだかとても夢がありそうなサービスですが、実際に取り組もうと思うと、意外とハードルが高いことに気付くかと思います。
大抵は、「実現したいことに対する理解」が不足していたり、どんなデータと連携しなければならないのか、そのデータに対する理解が不足していたり、ということが原因です。いくらノンコーディングで簡単に開発できる、と言っても、プログラミング言語を書く能力が必要とされないというだけで、アプリ開発のため業務設計であったり、データの定義であったりといった、開発に必要なベースとなる作業は、Power AppsやAutomateを利用するとしても必要となります。
あまり夢を抱きすぎず、ちょっとしたアプリ、小さなプロセスからトライしていくのが良いのではないでしょうか。ちなみに、YouTubeで検索するとさまざまな使い方が出てきますので、「もっとどんなふうに使えるのか実際の利用例が知りたい」という方は検索してみてくださいね。
Power Apps / Power Automate は、単体でもご提供している他、Office 365・Microsoft 365のプランの中にも利用権が含まれています。ただし、契約するプランによって利用可否が分かれます。
また、Office 365・Microsoft 365の契約で利用できるPower Apps/Power Automateは機能制限されています。Power Apps / Power Automate の全機能を利用したい場合は、Power Apps / Power Automate 単体プランの契約が必要です。
プラン | 価格 |
---|---|
アプリごとのプラン ユーザーごとに1つのアプリを実行できます |
1,090円 |
ユーザーごとのプラン アプリの作成数に制限がないプラン |
4,350円 |
プラン | 価格 |
---|---|
ユーザーごとのライセンス ユーザーが無制限に[RPAを除く]フローを作成できる |
1,630円 |
ユーザーごとのライセンス ユーザーが無制限に[RPAを含む]フローを作成できる |
4,350円 |
フローごとのライセンス 5フローあたりの月額費用。フローを利用するユーザー数は無制限。 |
54,350円 |
今回は、【 Power Apps と Power Automate について、どんなものなのか、何ができるのか、利用できるプランは? 】 などを解説してまいりました。
この他、法人でのMicrosoft 365導入時(導入前)のご相談は、Microsoft 365相談センターまでお気軽にお問い合わせください。
Microsoft 365の専任スタッフが皆さまからのお問い合わせやご相談に丁寧に回答いたします。
それではまた、次回のブログでお会いいたしましょう!
Microsoft 365導入にあたって情報収集中の方に嬉しいホワイトペーパーをご提供しています。
Microsoft 365導入にあたって不明点などございましたら、Microsoft 365相談センターへ。Microsoft 365に精通したスタッフが皆さまからのお問い合わせをお待ちしております。